jam-movie
jam-movie
  •  
  • © 2004 JAMKitchen 0

PodcastJAMPorori

2025年6月 アーカイブ

« 2025年5月 | メイン | 2025年7月 »

Windowsマシンの異音2025年6月

恐ろしいことに…
Mayaソフトウェアレンダリングでも異音がゴリゴリに鳴るようになってきました。
これ…やはり問題でしょうか?
それとも2026版のソフトウェアレンダリングはマシンのパフォーマンス限界まで使うようになったのでしょうか。
いやいや、たぶんそうなわけありませんよね。
今さらソフトウェアレンダリングのパワーアップだなんて。
なにせヘタをすれば機能として削減されてもおかしくない開発状況。
だとすると…マシンの不具合。
不具合の悪化。
それしか考えられません。
でもどうしたらいいのでしょうか。
やはりサポートへと連絡すべきなのかも分かりません。
めちゃめちゃ億劫です。
それ以上に、ゴリゴリに使用しているマシンが手元を離れることに大きな時間ロスを感じます。
でも壊れたら意味ありませんし。
……。
この状況でも悩んでます。
とりあえず連絡をしてみます。
はい。よし。決めました。

Windows強制更新?2025年6月

レンダリング中でもWindowsの更新が強制されて再起動ってあるのでしょうか?
さあさあさあさあ。
お教え下さい-!
そのようなことになっているっぽい空気を感じました。
はい。ポケトをずっとレンダリングしていたら...何やらMayaも終了してまっさらになっていたのです。
もちろんレンダリングは途中まで。
レンダリングというのは、ユーザーの作業と認識されずに強制再起動の対象なのかな?と、そこで不意に思ったのでございます。
だとしたら大きな問題ですよね?
じゃあ気のせいなのでしょうか。
何にせよ事実としてはレンダリングが途中で終わっていることです。
何が何やら...
この問題。本当に困りました。
これではレンダリング任せられませんもん。
何か分かりましたら書き残します。

毎日アニメひきこもりす2025/06/28

ポッドキャストにて公開させて頂きました。
今日はがんばった!と何やら手応えあったようなリス君です。
ただ...スタッフとしては別段何がどうといったところを感じません。
いったい何がどうだったというのでしょうか。
もしお気づきでしたらお教え下さい。
リス君の好調不調が分かる日がくればいいなと思った今日でした。
毎日アニメひきこもりす2025/06/28

しっかりしてMaya2025年6月

そんな言葉を掛けてしまいたくなる最近です。
私の使い方が独特なのかも分かりませんが、ともかくレンダリングの途中終了や起動しなかったりとするサイレントクラッシュ、これらが目立って仕方ございません。
最近愚痴ばつかりかな?と反省もしますが、私如きの底辺Mayaユーザーでも、このような悩み。
第一線で使われていらっしゃる方々はどのように使われていらっしゃるのでしょうね。
そんな考えがよぎりますが、今年、来年と、ゴリゴリにMayaを使い倒してみせると言わせて頂きます。
あ、もちろん浅いレベルでです。
それでも3DCGに触れる機会を増やすことで、大きな若干はスキルアップ出来るのでは?と考えてのことです。
もうもう若干ずつ。
気がつけば大きな進歩。
それを目指します。
やるしかなし。
選択肢はありません。
やるのみです。

レンダリングのやり直し2025年6月

ほんとこれ1日以上かかっていたりするのです。その結果を見てみたら、めちゃくちゃイージーミスしてまして全部やり直しになりました。
またまた丸1日。費やすこととなります。
今度は入念なチェックををしましたので大丈夫かと思えます。
心配なのはエクスプレッションがしっかり機能するか?といったところです。
まあもう結果を待つばかり。
エクスプレッションが効かない場合は構文の見直しなど、より多くの研究が必要です。
ただただ願います。上手く行って下さいと。
エクスプレッションに関しては、大きく改造をしたのでございました。
表情を細かくエクスプレッションで制御しています。
通常、笑顔、悲しい顔と、移り変わりが上手く行っているとは認識していますが、実際どうなのか?まだまだこの先のレンダリング次第。
研究を進めます。

毎日アニメひきこもりす2025/06/25

ポッドキャストにて公開させて頂きました。
今回は驚きの告白。
それを受けて戸惑ったリス君です。
そして思ったようです。
もっとどうにかボクは進化しなきゃいけない!と。
どういった進化が出来るのか。
それは、もしかしますと貴方様のご意見で左右されるのかも分かりません。
毎日アニメひきこもりす2025/06/25

蝉の声2025年6月

PCから...ジーっといった音らしきものが聞こえます。
以前はありませんでしたのに。
そしてカラカラといった音さえも聞こえます。
やはり以前はありませんでしたのに。
これ...大丈夫なのです?
このまま使い続けて。
それとも修理を頼んだ方がいいのです?
全然分かりません。
ただ修理に出している暇がないことも確かです。
それに動いてますし。
決して動かないわけではないのでございます。
だったら良いのか?
......。
どなたか教えてーーー!と叫びたいです。
そして修理がいいよ!と言われても、修理に出すのが億劫です。
そんなこと言ってたら壊れるぞ?と思われますよね。
はぁ...面倒です。
どうしましょ。
もう少し考えてみます。
VRayがPCのパフォーマンス限界まで使ってレンダリングしている様子なのですよ。
その時に異音がするのです。
やはり再考します。

ワコムペンがモッサリ2025年6月

より最近。
モッサリが多くなっています。
これは...他のソフトウエアの影響でしょうか。
それとも最新ドライバに問題が?
とにかくそのモッサリ具合は見過ごせないほどです。
更にはドライバも一旦外れていまうことすら多々。
参りました。
これには本当に参っています。
1つ前に戻してみましょうか。
ただ1つ前は画面切り替えにモッサリがありましたし...なんとも判断に迷うのでございます。
早々に改善バージョン出して下さいませんでしょうかねぇ。
そんな期待をしてはおりますが、自身でもワコムのせいではない部分を探りたいと思えました。
ただ時間が無いので後回しです。
ひたすら我慢。
致命的ではないのは救いでございます。
もし改善策ご存知でしたら...何卒何卒お教え下さい。
虫の良い話でスミマセン。
何か分かりましたらもちろんブログにも残します。

レンダリングが止まる2025年6月

V-Rayをつかっているのですが...びっくりするくらいにレンダリングが途中で勝手に終わってしまいます。
以前のV-Rayに、そのような印象はなかったのですが、今回ガッツリとポケトを作るにあたり、止まり具合が非常に目立ちました。
これは私の設定に問題アリなのでございましょうか。
なにせ独学ですので頼る術はインターネットのみ。
しかも、まあ普通に英語です。
同じような不具合があるのかないのかすら未だに辿り着いておりません。
もし原因ご存知でしたら、お優しい日本のかたさま。
お教え下さっちゃいません?たぶん徳を積めます。
困っている人を助けただけ極楽浄土と信じて疑いません。
是非是非ご教授下さい。
くれぐれも。
楽しみにお待ちしております。

毎日アニメひきこもりす2025/06/21

ポッドキャストにて公開させて頂きました。
ギリギリです。
いやアウトです。
そんな更新時間になってしまいまして本当に申し訳ございません。
そのためあまり詳しくは書かずに是非本編にてお楽しみ頂けますと嬉しいです。
今後はもう少しゆとりある投稿を心掛けます。
お付き合いのほど何卒よろしくお願い申し上げます。
毎日アニメひきこもりす2025/06/21

その後のワコム2025年6月

以前神アップデート!とは書きましたものの...
実は少し怪しい部分が見えております。
それはワコムさんのせいではないかも分かりませんが、何故かドライバの外れる時があるのでございました。
あれ?書き味がモッサリしているな?ということが目立ちまして、そして外れるということがあります。
今も何故か遅めでして...
多分予想ではMacを再起動させてれば快適になるのでは?と睨んではおりますが、あまり再起動させるということが好きではないのでございました。
うーん。
どうなのでしょうね。
何が真の原因なのか。
更に何かが分かりましたら書き残します。
なかなか全てがスッキリすることは難しいのかなと思う最近です。
ただ、1つ便利になると、それに対してアクティブに取り組めることは意外に重要です。
出来るならば少しでも快適環境になりまたいものです。

aftereffects落ち具合2025年6月

一体何故やら...
毎日2回は落ちている体感があります。
そして少し怪しんでいるのがスクリーンセーバーです。
これを待機時間に挟んでいると落ちているような。
そんな感覚がございまして。
どうでしょうか。
同士様はおられませんかあ!!
aftereffectsに関しましては、とにかく使用するソフトウェアなので現状が辛いです。
立ち上げっぱなしとしていることに問題も多いかもと思いますが、やはり即使えるような状態にしておかないと、サボりの虫がうずいてしまいますもの。
修練したいソフトウェアは、いかに思い付いた時に即使える状況にしておくか。というものは重要に感じます。
そしてクラッシュする時には決まって同じ文言が出ると記憶してます。
それは以前書きましたが忘れてしまいました。
あのプラグインを外せば良いのでしょうか。
と今日もそのようなaftereffectsとのやりとりをしつつ制作に向かいます。

毎日アニメひきこもりす2025/06/18

ポッドキャストにて先行公開させて頂きました。
大先行公開です。
大々です。
珍しいことに。
そして...少しそれにはわけもございます。
ただそれはまたの機会にお話ししますとしまして、今回のように大々先行公開もありますからポッドキャストも聞き逃せない!といったところではないでしょうか。
YouTubeと併せてご利用頂けますと嬉しいです。
今後ともジャムキッチンを何卒よろしくお願い申し上げます。
毎日アニメひきこもりす2025/06/18

あすけん2025年6月

はい。
この、あすけん。
という食事管理のアプリですが便利ですね。
割引価格につられてしまって1年間サブスクリプションに入ってみました。
そして日々日々書き残すことによって、いかに食事が雑であるかが分かります。
更には痩せない理由も。
比較的食べていないなど思っていましたが、食べてる食べてる。
むしろ暴食です。
2,3日に1回暴食があるので、脂肪が蓄積されやすいのかな?と感じました。
食べないときは食べないので1日でガクッと下がったりしますが、その暴食で元に戻ります。
結果的に徐々に増え続けているのかもしれません。
暴食止めなければ。
血圧、体温、体重を管理するアプリと併せて健康意識が高まりつつある最近でした。
数字って知っておくべきですね。
非常に反省し易いです。

aftereffectsクラッシュ2025年6月

ということでして…
セーブしていなかったところまで戻ってしまいました。
ただ場合によっては落ちる前に、1度だけ保存出来ます、というメッセージで救いがあることもあります。
それで助かったことも何度か。
このメッセージのあるなしは何が原因なのでしょうか。
今日落ちてしまったのは…なかなかに痛かったです。
面倒だなあ…との気持ちでいっぱいです。
だったらマメなセーブをですよね。
もしくはオートセーブ。
私オートセーブが大嫌いでして…まず最初にどのソフトウェアでも切る項目かも分かりません。
セーブしたくないところってあるじゃあございませんか。
はい。まさにソレが私の作業では多いわけでした。
ちなみにaftereffectの落ちる頻度。
まあ1日1回くらいでしょうか。
結構な頻度です。
何が原因なのかは不明。
プラグインのせいですかねぇ。
ともかく、ここぞの時にはセーブを!でした。

TECHTOOLの禁止事項2025年6月

前回。
総合メンテナンスが失敗に終わりましたが、原因が分かったと思えます。
もちろん確かではございませんので、予想でであることを否定できません。
ではご説明します。
たぶん。
ビデオカードのチェックをするときにスクリーンセーバーが動作していては駄目!なのではないかな?との予想です。
どうでしょうかどうでしょうか?
ですからチェックの際にはスクリーンセーバーを切るか、もしくは画面をスクリーンセーバーが起動しないようにマウスを動かすなりしたほうが無難であるとは思えます。
お心当たりありましたら是非その手段を。
ちなみに私は無事完了致しました。
それによって、ファイルの破損といったようなものがいくつか見受けられましたものの、基本的には健康なようで心底ホッとしております。
未来に起こるピンチのためにも、このソフトウェアには頑張って貰いたいとの願いでございます。

毎日アニメひきこもりす2025/06/14

ポッドキャストにて先行公開させて頂きました。
今日はとても早いです。
このくらいゆとりがあると毎日も穏やかに過ごせるものですが...
やはり毎日毎日のことですので、そう上手くもいきません。
さてさて。
今日はただただ謝らなくてはならないリス君でした。
でも皆様の優しさに救われています。
お付き合い誠にありがとうございます。
毎日アニメひきこもりす2025/06/14

TECHTOOLに委ねる2025年6月

クーポンに負けました。
私はクーポンにとにかく弱いと改めて感じます。
そうです。
そして最初に残しますが、TECHTOOLの会社に予めメンバー登録をしているとクーポンが来るのかもしれません。
登録してから暫く時間は経ちましたが。
その半額クーポンで…はい。
導入!!
といったところでございます。
改めて導入してみると、SSDの状態などがクリーンと表示され安心感は得られました。
更にはホームディレクトリのアクセス権リセットも機能として備えてますので、怪しい時には役立ちそうです。
ただ…不安材料が。
それが総合チェックです。
それをさせて暫く放置していたところ、何故かログアウトしてしまっていたのです。
うーん…もちろんチェックは、していない状態となっていました。
ともかく再度試してみます。
それで完了出来なかったのでしたら続報を残します。
さてさてTECHTOOL。
吉と出るか凶とでるか。

SNSの時間もなし2025年6月

今唯一自分のインプットとなっているSNS。
これもついに時間が無くなってきてしまいました。
ただ、SNSの場合はインプットだけではなく情報発信もする貴重な場所ではございませんか。
それを考えますと、今こうしてぞんざいに扱うことが果たして良いのかが分かりません。
いや、分かっているのかもしれません。
怠けたら駄目です。
SNSはマメにやらないと。
そして楽しんでやらないととも思ってます。
実際私が楽しみとして読んでいるXは、なんとなしに周りのかたがお優しいです。
ですが別のSNSでは、読むよりも宣伝に力を入れているせいか全く反響がありません。
これを考えると、やはりSNSを有効活用するには、表面上だけやっていても駄目なのではないかと強く感じるのではございました。
コミュニケーションツールなSNS。
その根本の利用法を忘れていては、発信しても意味を持たないのかも分かりません。
これは私の場合ですが。
誰もが認めるハイクオリティな作品を出せば、やはり評価を得られるとは思えます。
私にその技量がないので、私にはSNSにSNSとして向き合う必要性を感じます。
このぞんざいにしてしまっている今。
改めて早々に改善しないと罰が下りますね。
数日中に、なんとかしたいと思えます。

毎日アニメひきこもりす2025/06/11

ポッドキャストにて公開させて頂きました。
今日は思い切って宣言をしてみたようですが...
あとから後悔が押し寄せてくるリス君です。
凄く難しいですよね。
凄く。
リス君はこの先どうしていけば良いのでしょうか。
それが非常に悩ましいです。
リス君もスタッフも全く分からない感じになっております。
すみません。本当に。
何も分からず走ってまして。
もっともっと考えます。苦しみつつ考えます。
答えが見えてくることを願いまして。
毎日アニメひきこもりす2025/06/11

premierepro便利ですね2025年6月

ようやく少しだけ理解出来ました。
その便利さを。
データの扱いやテロップの容易さなど、驚くべきところです。
もっとキッチリ勉強したくはなりましたが、とにかく時間がありません…
非常にまずいです。
もうもうどうしましょ。
こうしている場合でもございません。
こうしてブログを更新している場合では。
それでも更新しているのですから何をしているのでしょう。
特に内容もありませんのに。
ともかく動くべきです。
ブログも書くのなら迷わず書いてしまい次のことをしましょう。
はい。
気持ちまとまってきました。
1つ1つ着実に。
止まっている暇はありません。
それでは次へと進みます。

現状最新ワコムドライバ2025年6月

ビックリしました。
めちゃめちゃパフォーマンスアップを感じまして。
はい。そうです。
今回のアップデートは自分の中では神アップデートと言えます。
その1番の理由は、別のPCに切り替えた時に再接続するまでの反応の早さです。
めちゃくちゃ早くなりました。
お陰で切り替えの際に躊躇する機会がグッと減りました。
実際は、ほんの少しのスピードアップなのかも分かりませんが明らかに体感が違いますので、日々の作業で確実に影響があると感じました。
しばらくは、このままアップデートしなくて良いのじゃないかな?と思えるほど今回のアップデートは有り難いです。
ただ以前から気になっているリモコンの充電残量認識がおかしなところはそのままのようです。
これは直らないのかもなと思いますと、現行のアップデートから先はしなくていいかもと感じられました。
とのことでして作業に明らかに影響ある今回のアップデートは素晴らしいです。
アップデート有り難やなのでした。

毎日アニメひきこもりす2025/06/07

ポッドキャストにて公開させて頂きました。
疲労困憊のリス君とスタッフです。
挽回出来るでしょうか。
やることが山盛りでして、なかなか目処も立ちません。
ただきっとこれらを乗り越えた先に輝く未来があると信じます。
......。
いや、どうでしょうね...正直思えないなあ...
あ、それはさておき。
リス君に接して下さる皆様はとてもお優しいです。
ただただ感謝に包まれるジャムキッチン一同でした。
毎日アニメひきこもりす2025/06/07

追い込まれ気味2025年6月

やることが特大な量になってきました。
はい。
完全なる特大です。
そのため今日はブログ休もうかな?とギリギリまで考えてました。
ですが!こうして投稿しています。
この時間が惜しい。
本気で思ってますが何故書いているのでしょうか。
分かりません。
ただプラスになると信じてみます。
それくらいしか思い浮かびません。
乗り越えるべき試練です。
なんとしてでもやってみます。
そう固く考えるのでございました。
それでは、やってきます。

aftereffectsゴリゴリに2025年6月

現在ちょとaftereffectsでの作業が立て込んでおります。
何時間使っているやら分からなくなるほどでして、もうもうaftereffects漬けといった毎日になっています。
ただそれでも!進化って出来ないものですね。
何やら悲しいほどに。
ですけれども、明らかなレベルアップはなくとも…若干は上がってるのじゃないか。を信じます。
ひきこもりすアワーのエブリデイエブリデイもそうですが、日々の成長って気がついてみると凄いですもの。
ですので少しずつでもいいと思えました。
他の人より触るぶん、より成長していると。
何かご報告出来ることがあれば残します。
とにかく今は寸暇を惜しんで作業したいと思います。
頑張ります。

毎日アニメひきこもりす2025/06/04

ポッドキャストにて公開させて頂きました。
今日も物凄く多くの方々に囲まれていると思えるリス君です。
リス君としては、まだまだ馴染めなく不安のほうが大きいようで、一層努力することを考えている様子。
リス君にお付き合い下さり誠にありがとうございます。
リス君共々感謝するばかりです。
毎日アニメひきこもりす2025/06/04

Adobeexpressが残念2025年6月

日々写真加工に使ってますが…どうもフリーズしがち。
それを感じます。
データをクラウドで補完していることに安全性は感じますが、扱いへのレスポンスが悪く感じて感じて仕方ございません。
mixが恋しいです。
クラウド管理じゃなければなぁ…と心底恨めしいのでした。
モッサリ感が。
もしや環境設定で変えられたりするのでしょうか。
そこまで詳しくは使ってませんので、ただただ私の無知でアプリにケチを付けている可能性大です。
その時はごめんなさい。
といったところで不満タラタラながらも使用を続けております。
mix戻ってきてーー!
それに尽きますもの。

2025年6月も2日

もうですよ。もうもう追われに追われております。
そして挫折を味わってます。
たぶん私には無理でしょう。
はい。
吸収出来ませんでした。
残念ながら。
まだタイムリミットではございませんが時間の問題です。
ともかく作業が捗ってませんので、どうにかしませんと。
せめて頑張った形跡だけでも残したいですね。
残り時間僅かですが頑張ってみます。
ただ、今回の出来事は私にプラスとなれました。
それは感じます。
それでは作業に戻ります。

フリー素材知りませんか2025年6月

フリー素材って色々ありますね。
ただ、その利用規約も様々あると思えまして、それらを把握するだけでも大変だと思えました。
何か物凄く都合の良いフリー素材のサイトなどご存知ありませんでしょうか。
そのように、ついつい頼りたくなってしまいます。
そして、このようにブログを書いている余裕も無いほどに追い込まれています。
知識にすべきことが山ほどございまして。
さてさて困りました。
と書いている間にも進めます。
ブログのボリューム的には足りない気がしますが。
ちょとちょと手抜きです。
時間を有効に使います。
頑張ります。
applemusic
2025年7月
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2017年6月
2017年5月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2008年12月
2008年11月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2006年4月
2006年3月
2005年10月
2005年9月
2005年5月
2005年4月
tossysan

twitter