jam-movie
jam-movie
  •  
  • © 2004 JAMKitchen 0

PodcastJAMPorori

2025年5月 アーカイブ

« 2025年4月 | メイン | 2025年6月 »

毎日アニメひきこもりす2025/05/31

ポッドキャストにて先行公開させて頂きました。
今回は早め早めです。
やはり先行公開となりますとポッドキャストでの特別感があるのではないでしょうか。
むしろ、先行公開がたまにで本当にすみません。
いつもなら一層良いですよね。そうも思えます。
それでもお付き合い下さり本当にありがとうございます。
よろしければYouTubeのほうも何卒。
ここ最近は本当にYouTubeが活発です。是非ともご覧頂きたいのでございました。
こちらで気に掛かられましたら是非と今一度申し上げます。
と共にお便りも下さいますこと楽しみにお待ちします。
毎日アニメひきこもりす2025/05/31

premierepro緊急習得2025年5月

えらいことになってしまいました。
私は実はファイナルカット派です。
そのため新たなご依頼でpremiereproで制作することが必須となってしまい…
テンパってます。
しかも期限は短め。
全く未経験なのです。
premierepro。
そんな状態で出来ましょうか?
やるしかありません。
それに私は限界を突破したい。
これが切っ掛けになるかもしれませんもの。
何によって変化をもたらされるのか?
それは私にも興味津々です。
頑張ってみます。
出来なかったらどうしましょ。
いや出来る!
おまえは出来る!!
と根拠のない自信を植えつけるためにも書いてみました。

AirPlayの調子2025年5月

皆さんAirPlayにご不満ないのでしょうか。
私の設定か何かがおかしいのかてんそうできないことが多々あるのです。
酷いときには5、6回。
そして転送が上手くいってないなと感じたときには、しばらく待つよりも一旦キャンセルして新たに転送を試みたほうが、自分としては解決が早いと思えます。
なにせ途中でとまったものを待っていたら全く転送すすまないのですもの。なのにソレをキャンセルして再度チャレンジすると、すんなりと行けるから不思議です。
これの原因は一体何なのでしょう。
もしご存知でしたらお教え頂きたいのでございます。
それにしても贅沢な話ですよね。
便利過ぎるAirPlayに慣れると、それが少し不便なだけで不満に思う。
1度贅沢を味わってしまったら元に戻れないといったことだと感じ、自身を恐ろしく感じます。
今一度AirPlayの有り難さを噛みしめました。
ありがとうAirPlay。

毎日アニメひきこもりす2025/05/28

ポッドキャストにて公開させて頂きました。
遅くなってしまいました。
今回のリス君は何やらノリノリ。
それが良いのか悪いのか。
まったく分からないところではございました。
リス君も毎日放送していながらも、その善し悪しを理解出来ておりません。
ご意見下さいましたら嬉しいです。
お便りなどなどお待ちしております。
毎日アニメひきこもりす2025/05/28

新アニメーション2025年5月

とのタイトルにはしましたが、ひきこもりす君のアナザー動画といったところでございましょうか。
はい。
現在取り組んでおりますが、何か、もっとプラスしたい!というところまで進めております。
もっと。
それが何かがわからないのです。
分からないまま、まず公開して、そしてご意見を頂くべきでしょうか。
それとも創意工夫を加えてから公開すべきでしょうか。
ただ創意工夫となりますと、そのぶん公開は遅れます。
だったのなら忌憚なきご意見を聞いて、次回次々回とご意見を盛り込んだ動画にしていく。
そうしたことが良いのかも分かりません。
さてさて。
何が正解なのでしょうか。
ただ、私は限界をとうに超していると思えます。
超しているというのは良い意味ではなく、もう壊れている、そっちです。
何が何やら分かりません。
それでも走っています。
自身では見えなくなっているので、やはりここは皆様のご意見でしょう。
決意固まってきました。
今の段階で公開させていただこうと思えます。
では近日中に公開致します。

続パルスオキシメーター2025年5月

結構メジャーなのですね。
そんな噂を聞きました。
体内の酸素濃度を測る。
その認識で良いのでしょうか。
酸素濃度など気にしたこともありません。
でも重要なのです?
さあさあさあさあ。
重要でしたら…欲しくなってしまいますよーー!と叫びます。
ここまで始めたら徹底管理もしたくなるものです。
もう少し調べてみます。酸素濃度。
ただ機器が高かったら諦めますが。
もうもう調べちゃいましょう。
それが1番!
果たしてパルスオキシメーターを入手となるのでございましょうか!
必見!あなたはもう見逃せない。

パルスオキシメーター2025年5月

本件ご覧戴けましたでしょうか。
……。
だとするならばコレ。
一体何を測定する機械なのでしょかあーー!
と、このブログで叫んでみました。
初耳の機械なのです。
そして名前からは全く想像がつきません。
体重計、血圧計、体温計、心電計、は何となく分かりますが…何故これはカタカナなのですかあー!
更には日常生活に必須な項目なのです?と疑っちゃいます。
だって体重計、血圧計、体温計、心電計で、もうもう全て測れているじゃあございませんか。
その他測るところがありませんよね?
でも…欲しくなるから不思議です。
もっと測れるなら、いっそ全てを測りたいと。
そんな意味の分からない情熱が湧き起こります。
やはり情報を下さい。
何の測定かの情報をーー!
宛先はリス君へとお願いを致します。
お言葉で癒されてます。
そのためにも余話捻じなくて前進します。

毎日アニメひきこもりす2025/05/24

ポッドキャストにて公開させて頂きました。
遅くなってしまいました。
週末って本当にバッタバタです。
予定をもうちょっと考えたほうがいいのじゃないかな?と思えます。
思えますけど、もうもうよく分かりません。
破綻するまでやってみます。
いや既に破綻しているのかもしれません。
分かりません。やはり。
頑張ってみようねリス君。
毎日アニメひきこもりす2025/05/24

zoomV3とiPhone2025年5月

結論から言いますと接続上手く行きました。
しっかりエフェクトが反映され音声収録の際には変換された音声で録音されます。
そのため接続は問題はないはないのですが、各エフェクトの効果でよく分からないものがあり、その詳細が書かれていないことに疑問は残りました。
説明書に各エフェクトを載せて欲しかったのは正直思うところです。
そしてその中でもよく分からないのがピッチシフト。
実は1番期待していただけあるピッチシフトですから、全く音声が変わらないことに大きく動揺しました。
シンプルにピッチシフトと言えば、声を高くや低くするのじゃないのです??
音楽てんで弱いので正確な意味を理解していないわけなのです。
その値を変化させても何も変わらないのでハテナとなってまして...仕方ないので別の項目を触ることに。
ともかくギリギリ目的は達したかもわかりません。
細かな操作は不明なものの、現時点で最新のiPhoneとzoowV3はしっかりと連携動作いたしました。
iPhoneでお考えの方はご安心下さい。
と残し、まだまだ触ってみます。

zoomV3でぎゃああ2025年5月

ついに到着。
ついに使用。
ぎゃああああ...全然音変換出来ない-!ということになりました。
もうショックでショックで呆然とする時間も出来ちゃったのでございます。
ですが、さすがにおかしい!!
と思って接続方法を探ってみたのでございます。
すると...microBとtypeCの接続と知れました。
そんなケーブル持ってないよ〜となり更に入手に走ります。
それで本当に無事に変換出来るのでしょうか。
頼みます。
ただ、たとえ変換出来たとしても...ちょっとzoomV3自体の使い方がよくわからないのでした。
赤ちゃんは使えましたがピッチ変更みたいなものは全く機能していると思えないのです。
それって何故でしょ?
もうもう分からないことだらけですよー
赤ちゃんで調節しますかねぇ...

毎日アニメひきこもりす2025/05/21

ポッドキャストにて公開させて頂きました。
最近...本当にどうなっているのでしょうか。
こんなにもお便り頂けて大丈夫なのでしょうか。
何かが動き出している。良い方向へと向かっている。と考えても宜しいのでしょうか。
そうした不安になります。
リス君も同様のようです。
今をしっかりと受け止め、感謝と共にお返し出来ることを心底考える。
どうすれば楽しんで頂けるか、皆が幸福になれるのか、強く考えたいと思えます。
今まで思いつかないのに無理ということのないよう苦しみつつ楽しみつつ考えます。
何が正解か分かりません。後悔がないように致します。
毎日アニメひきこもりす2025/05/21

zoomV3に踏み切る2025年5月

もうもう...はい。
そういうわけです。
そういうわけでして...これで上手く行かなかったら本当に困ります。真面目に困ります。
それも今夜。
結果が出ることでしょう。
もう踏み切ったので、後は天に祈るのみです。
それにしても私はバカですよ。
大馬鹿野郎です。
失敗か成功かだけを今後のブログには残しておきたいとは思います。
ちなみに安価なものは...思ったようなことが出来ませんでした。
なのでzoomV3で駄目なら逆に不可能という気持ちにはなります。
不可能だった時のその後の使い道どうするの?ですよ。
はあ...私は大馬鹿野郎です。
ともかくご報告は残します。

スクリーンタイムの挙動2025年5月

更に激しくおかしい気がします。
safariが23時間。
Photoshopが22時間。
aftereffectsが22時間。
mediaencoderが22時間。
finderが22時間。
と...上位を占めてまして...
これじゃ全然使用時間が分からないわけですよーーー!!
これ何かの設定が問題なのです??
なにやら余計おかしくなり始めている気がしてなりませんが。
ただ設定がどうこうでもなく普通におかしいですよね?
ミッションコントロールは自分の責任でした。
でもでもコレは私の責任なのですかあー!
ミッションコントロールの件でデフォルト設定が決して良いわけではないと知れましたが...
スクリーンタイムは、どこで設定するのでしょうか。
そこからハッキリと理解しておりません。
ちょいと調べたいのですが、調べてる時間も勿体ないのですよね。
なにせ作業に支障のあることで全くないですので。
ただ、どうしようかな?と迷う時間があるなら調べた方がいいです。
今若干迷ったので、だったら調べましょうかねぇ。
ともかく本日久し振りに順調なスタートなので、この先手で動けている状態を当たり前にしたいわけです。
1日様子を見てみます。

ミッションコントロール2025年5月

ミッションコントロールは何この不具合...を嘆いてましたが勘違いでした。
勝手にデスクトップの配置が換わってしまうのは不具合ではなく、そうした設定にしてしまっていたからです。
デフォルトでは使用頻度の高いソフトウェアが自動で並び替えられてしまうようですね。
そのためミッションコントロールの設定から自動並び替えをオフ。
それによって非常に快適に使えるようになりました。
ここは私の勉強不足でしてすみません。
誤解だったんだね。ミッションコントロールさん。
ただ...じゃあスクリーンタイム。
これはやっぱりおかしいと思います。
それとも、これも何か見落としがあるのでしょうかねぇ...
うーん...
何も設定は変えていないのに、いつの間にかおかしくなってしまったのですよね。
もう少し調べてみましょうか。
ともあれ、かなり快適環境に戻って来ました。
クリーンインストールは、して良かったかも分かりません。

毎日アニメひきこもりす2025/05/17

ポッドキャストにて公開させて頂きました。
大寝坊をしたリス君とスタッフです。
なのでバッタバタの朝でしたが、なんとか公開時間には間に合いました。
しかしながら、バッタバタであっただけあり、内容がぐちゃらぐちゃらな感じもします。
今後一層気を付けたいと思います。
そんな本日ですがお付き合い頂けますと嬉しいです。
毎日アニメひきこもりす2025/05/17

スクリーンタイム2025年5月

最近スクリーンタイムの表示に、どうも納得が出来ません。
あ、スクリーンタイムというのは、iPhoneやMacで、どれだけどのアプリを使っていたかを時間表示してくれる機能です。
ただ...ここ最近どうもおかしいのです。
まあ上記の説明から単純に考えますと、何時何分から何時何分までコレ使ってたよ!みたいな感覚で見られる筈じゃあございませんか。
以前はそんな感覚だったのです。
ところが...メール23時間、safari23時間、とかとか全く心当たりない使用時間が出るではございませんか。
確かにメールもsafariも使いはしますが23時間も使ってませんし、1日って24時間ですのに、その2つだけで50時間超えてるじゃありませんか。
えーー...どうなっているのです?
何か見方が最近変わったのです?
ということでスクリーンタイムが壊滅的に意味不明になってしまいました。
これ好きだったのですよね。
どのアプリ使ったか一目瞭然で。
これは私だけの不具合なのか仕様変更なのかを本当に知りたいです。
何方様かーー!お教え下さいーー!
そして元への戻し方もお教え下さいーー!
と叫びつつ本日は終わります。

sequoia15.5 2025年5月

早々にしちゃいました。
ちょっと恐怖はありましたが。
なんとなく現状に不安がありましたので、改善されていることを夢見てのアップデートです。
ただ、いきなり15.5でしたので抵抗は増しました。
15.42なら、あ、やっておこう!と素直になれるのですが。
ただ大胆にも15.5にしてしまったことによって...なんとなく改善された?という気持ちになります。
漠然と良くなった気持ちになってます。
ただ、ミッションコントロールはおかしいままですが。
今回はアップデート正解だったかな?な割合が勝ってます。
今のところゴリゴリに使用してましても問題ありませんので。
何か気付きましたらブログに残します。
とのことでして...今回はオススメ!かな。ですです。
それでは是非是非。

毎日アニメひきこもりす2025/05/14

ポッドキャストにて先行公開させて頂きました。
ポッドキャストご登録のかたは早めにお聞き頂ける滅多にない機会です。
早いもので...5月も折り返し地点にさしかかりそうです。
そんな中。
リス君は今年何とか進化しようと必死です。
でも見つかりません。
どうしたら良いのかが。
それでも何とかしたいとの強い思いです。
頑張れリス君。
きっと見つかる。出来る。
毎日アニメひきこもりす2025/05/14

スクリーンセーバー2025年5月

以前にもillustratorを立ち上げっぱなしにしていたらスクリーンセーバーが動作しませんでしたが...
新たにインストールした環境でも同様のことが起こりました。
とても些細なことですが、こうした些細が多いと心配にもなるのでございます。
クリーンインストールしたぶん、不具合は完全に無いことをお願いしたくなりまして。
あ、思い出しました。
ミッションコントロールもおかしな挙動です。
はぁ...微妙なことが押し寄せてきます。
これは私の環境だけでしょうか。
じゃなければいいのですが。
どうか今後のアップデートで解消してください。
ただアップデートも、もう怖いです。
Windowsではアップデートをする前に戻せたりするとの様子。
それがMacでも出来れば嬉しいなとも思えます。

Photoshopとフォント2025年5月

またアップデートが来ました。
が、やはりフォント問題で開けないファイルが。
そのNGであるフォントを無効にすると開けるようにはなります。
ただ個人的にお気に入りのフォントでしたので、使えないことに痛みを感じるのではございました。
この現象。
次のアップデートで改善してくれはしないだろうか?と期待をしてしまいます。
駄目なのですかね。
ちなみにです。
この現象にぶつかる最初はPhotoshopが起動もせずクラッシュします。
ですので、その場合環境設定をリセットすることで起動はします。
私は知りませんでしたが、コマンド&オプション&シフトを押しながらアプリを起動させると(キーの記憶は不確かです)リセットしますか?の文言が出るのですね。
なんとも便利だと思いました。
ともかく1つフォントを無効にすることで動きはしますので…
それで暫く様子をみます。
うーん。どうも最近スッキリしません。

windows11が迫る2025年5月

いやはや。
警告文が脅迫なほどに全面に出るのは凄いなと思えました。
しかも、したくても出来ないパソコンに対してです。
windows11に出来るものなら勿論しますが、制限をかけているのはMicrosoftさんですもの。どうしたら良いのかが謎にはなります。
まあ、新しいパソコンにしなさい!なわけでしょうが、そうそう簡単に出来ることではないのでございます。
以前にwindows11対応パソコンの条件が緩和されるようなことを耳にしましたが、何も変わる様子も無く残念です。
今後も緩和はないのでしょうかねぇ。
裏技で強引にwindows11にしちゃったら、どうなるのでしょうか。
だったら10のままのほうがいいのですよね?
と時代に取り残されていく者の嘆きでございました。
久し振りに少し、まともにブログを書いた気もします。
それでも嘆きですが。
やはり少しブログをお休みしようかなとも思いました。
なかなか厳しい最近です。

毎日アニメひきこもりす2025/05/10

ポッドキャストにて先行公開させて頂きました。
久しぶりの先行公開だと感じます。
リス君はトントントンと進行しようとしてましたが、どうしても途中で長話になってしまうようでございました。
それが良いのか悪いのか。
その辺りが謎ではございます。
ただ、お優しい方々に囲まれて幸せそうなのはスタッフとして見ていてありがたいです。
お付き合い下さり、本当にありがとうございます。
毎日アニメひきこもりす2025/05/10

うさぎ部長が…2025年5月

もう明日ですのに全く思い浮かびません。
まずいです。
たとえば、通販うさぎ部長ちゃんに何をどう語って貰おうかと凄く悩んでます。
刻々と時が流れています。
こうしてブログを考えている間にも。
ブログが先か通販うさぎ部長ちゃんが先かと思いつつもブログをまず書いてしまおうと思いました。
悩むなら解決が早そうなものからと。
最近技術的なことを書いておらずにすみません。
もうもう、新たな技術を学ぶだけのゆとりがないわけです。
と書いている途中で寝落ちしてしまいました。
更に時間がなくなります。
この状況をどう打開しましょう。
ともかく時間を有効に使います。
大丈夫。出来る。
そう信じるほか手がありません。
難しいものです。

かなり挽回2025年5月

これによって新たなことにも手が出せる、ような気持ちになります。
ちょっとご連絡来ない件に対して、ご連絡してみよう!とかとか、そういうことすら考えます。
ともかく今は出来ることを全力でしたい。
そう考えてまして、新たなチャレンジもしたいものでございました。
ただ勉強が必要なのです。
その勉強時間。
それが果たしてあるのでしょうか。
ただただ謎ですが、それでもチャレンジはしたいものなのでした。
今年をポテンシャル以上に歩んで限界を超えます。
そして次の自分になる。
そのように考えておりまして。
早速動きます。

毎日アニメひきこもりす2025/05/07

ポッドキャストにて公開させて頂きました。
ちょっとリス君は、いろいろ迷いに迷っている道を進んでいるようです。
はい。
もう...わからないよーーーー!と叫んでいます。
何が良くて何が悪いのか。
ですから、それがハッキリと分かるようになるために、なるべく早めに進化しなくてはと考えている様子です。
飽きられちゃう前にと。
難しいですよね。
世の中長続きすることというものが、そもそも難しいですから。
盛者必衰の理をあらわす...また盛者でもありませんので、そこに達するまでにも頑張りませんと。
毎日アニメひきこもりす2025/05/07

連休が羨ましい2025年5月

どうしても時間を挽回出来ません。
やることが山のようにあって、どうしても。
このブログも遅れていますし。
問題なのは絵本動画です。
もう本日にでもプレミア公開をしたかったですのに…作る時間が本当になくて…
そのような状態で新たな取り組みが出来るでしょうか。
無理です。
無理ですから、やはり時間を上手く使いましょう。
今度こそは挽回です。
明日には。
更には絵本動画も、しっかりと楽しんで頂けるようにと頑張ります。
なおかつスピードアップを。
そんな上手いこと出来れば世の中の皆が皆、そうされてますよね。
等しく同じ時間をどう使うか。
がんばりどころです。

10分のために4時間2025年5月

10分の映像制作のために…3,4時間が簡単に溶けます。
皆さんは、どのくらいの時間を使っていらっしゃるのでしょうか。
もう少し効率を上げないと日々日々時間がなくなります。
今日も時間が、とってもないです。
ブログも遅くなってしまいました…
あと1時間で本日も終わっていきます。
まだタスクが済んでません。
なんとかしませんと。
頭が回りません。
こんな時にはブログも休みたいものでした。
それでも投稿してみます。
気分を入れ替えませんとーーーー…
よし。そんな気分を入れ替える投稿でございました。
ちょっとスピードダウンしている本日。
挽回します。
まだまだ1時間ある。
そう思いまして。
よし。頑張ります。

Ornatrix5の安定感2025年5月

はい。
手を出しました。
そして最初に感じたのは...
あれ!?シミュレーションが爆発しない!ということです。
今まで謎の爆発がスタート直後にあったのですが改善されてる!?と思えました。
新機能は何か分からないものの、この変化は大きいです。
これでキレイな結果を出せるわけですが、たぶん私の設定が悪いだけとも思いますが、シミュレーションのプレビューと書き出し結果が大きく異なることには、何でだろう?の疑問です。
それでも安定感を感じられる、このバージョンにはして良かったとしか思いません。
これで安心してポケトが作れます。
よし。やろう。
ポケトとお散歩シリーズを再開しようと思えました。
ニーズがあるかは分かりませんが...

毎日アニメひきこもりす2025/05/03

ポッドキャストにて公開させて頂きました。
とにかく最近は出来過ぎています。
それを感じます。
実力以上の何かが動いている。と。
はい。そこに実力を持っていかないとなりません。
絶対的に必要です。
そう強く感じつつも出来ません。
全くどうしていいのかが分からないわけです。
ですのでリス君に託します。
アニメーションで援護出来ないぶん、リス君はお話しでなんとかしてね。と。
ごめんねリス君。
でも頑張るから。
毎日アニメひきこもりす2025/05/03

aftereffectsも落ちる2025年5月

先日OSの新規インストールをしたにも関わらずこの不具合。
一体何のせいでしょうか。
やはり私の何かが悪いのでしょうか。
だったら謝りますから不具合起きないでーと叫ぶしか手が思いつけません。
Photoshopに引き続きaftereffectsもだなんて堪えられない状況なわけです。
未だにIntelなMacですから駄目なのでしょうか。
だからといって新しいMacにも出来ませんもの。
お高いですからねぇ。
はぁ...
そんなことを考えてしまうのも不具合のせいですよーー!と叫びます。
せめて普通に使えれば問題ないのです。
ただただ普通に。
望むのはそれのみですもの。
やはりメンテナンスソフト導入しましょうか?
難しいなぁ...

アニメーション制作日記2025年5月

もう5月です。
やはり時の流れが恐ろし過ぎます。
そして何も出来ない自身と向き合っています。
なんという何も出来ない人間でしょうか。
あがいてもどうにもならない。
長い年月を怠惰に過ごしていた罰です。
過去形にしましたが今だって怠惰です。
どうにかできるのでしょうか。
今世は大きな罪によって、今世も来世もどうにもならない人間を繰り返すような気がしてなりません。
私という意識は、どこに行くのでしょうね。
この意識があることは本当に幸せなのです?
よく分かりません。
改めて奇跡も感じます。
何やらおかしな5月のスタートとなりましたが、アニメーション制作日記は間に合えました。
これも何のために作ってますやら。
ともかく進んでみます。
進めるところまで。
applemusic
2025年6月
2025年5月
2025年4月
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2017年6月
2017年5月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2008年12月
2008年11月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2006年4月
2006年3月
2005年10月
2005年9月
2005年5月
2005年4月
tossysan

twitter