« 2023年9月 | メイン | 2023年11月 »
これは書き残して良いのかどうか分かりませんので詳細は伏せますが、配信機材を最新にしたならばニコニコ生放送が繋がらなくなってしまいました。
ニコニコ生放送側にトラブルかな?と思っていたら、なんのことはございません、こちら側のせいです。
1週間経っても改善しないので流石におかしいと思い入念に調べたところ前述した結果でした。
古い機材を使えば配信が問題なく出来ます。
危なかったのです。以前のデータを捨ててしまわなくて。
ですから現在それを機材のサポート側へと相談し、改善出来るのかを尋ねております。
どうなのでしょう...
なにせ海外の機材ですから。
ニコニコ生放送に対応してくれるのでしょうか。
他に問題がないのが、むしろ不思議なのですよね。
何故ニコニコ生放送だけが。
もしや...自分の設定が悪い。なんて結果になりそうです。
といったことでして今度の生放送に間に合いますかどうか。
古い機材ですと、いつ他が未対応になるやら分かりませんので。
とにかくご連絡を待ってみます。
ごりごりに公開させて頂いております。
TikTokとInstagramのエフェクトを
もうもうあまりにごりごりに作っていますので、慌ただしくて慌ただしくて普通に倒れそうです。
睡眠時間も短い。
肩は重い。
足腰が痛い。
こんなことを書いていて、どなたが喜ばれるというのでしょうか。
なんともネガティブなことだと思えます。
作っているのはオジサンですがエフェクトは可愛らしく出来たと思っています。
ちなみに、あえてシンプルにしておりまして、その可愛らしさを汲み取って頂けますと嬉しいです。
あえてです。
TikTokでは少し創意工夫も施しておりますが。
いったいどんなエフェクトかは、是非アカウントをご覧になって下さいませ。
更にはご利用頂けますと嬉しいです。
Adobeの各ソフトウェアの使用環境を思い切って完全に2024年度バージョンへと移行しました。
別段、今のところ大きな問題にはなってませんが、何かあった際には書き残したいと思います。
正直、私が使用している部分というのは、どれも浅い初歩的な機能をちょちょっと触れてる、くらいのものですもの。
ええ、もっと濃く使っていらっしゃる方々には、何か問題が起こっているやもわかりません。
しっかりと2023バージョンは残しておくが吉だと思えます。
あ、もちろん自分も残してます。
そして2022年度バージョンは削除しました。
そうして1つ前のバージョンだけ残しておくようにしています。
それとしましてもAIですか。
凄い時代になりましたね。
もうお世話になりました。何度か。
そのため2024バージョンに切り替える決断をしたわけです。
絵の描けない私にとっては強力なツールに思えてなりません。
きっと描けるかたは描けるかたで、この機能に怖さを感じたりはしないのでしょうか。
そんなことが気になりました。
ではでは、もっと使い込んでみます。
ポッドキャストにて公開させて頂きました。
本日は...静かな日であるとリス君が申しますように、そんな感じでございます。
それでも何かと色々お話しできているのはリス君の成長でございましょうか。
お便り。
どうかお気軽に下さいませ。
楽しみにお待ちしております。
ピックアップひきこもりす2023/10/28
もうもうiPhoneやらiPadやらMacやらアップルウォッチやらホームポッドやらやらやらやらやらやらやらーーー!一斉にアップデートするのが魅力的でなりません。
昔からこのブログではアップデート好きを公言してますが、何も考えずに早々にアップデートです。
ただ、Sonoma...でした?名前間違ってます?
それには未だ手を出してはいないのでございました。
何故なら流石に危険度マックスですもん。
さすがに。
今の安定した環境が万一崩れようものなら、その修復で何時間を無駄にするか分かりません。
もうもう過去何度かソレやっちゃってるわけなのですよね。
タイムマシンで戻したことすらしばしば。
頭の悪い私でも危険なキノコは食うな!と学びました。
でも近いうちにしてしまいたい気持ちを抑え切れません。
学んでも抑えられないのは病気でしょう。
アップデートをしたい病。というまだ世の中に認知されていない症状がコレだと思います。
学術的に登録される日が来ましたら、ここでソレ行ってたなぁと思い出しても下さいませ。
そんなわけで、よく分からない内容でしたがアップグレードはしてませんがアップデートは無事に出来ました。と残させて頂きます。皆様も如何でしょうか?
もう何年か起動出来ない状態が続いてましたが...無事復帰できました。
自分はiPhoneでプレイしてますが、機種変更をしてもソレは変わらず起動出来ませんでした。
更にはセーブデータを残してアプリを削除する方法(設定、一般、iPhoneのストレージ)から消しても駄目と完全にお手上げです。
ならばと。
いっそ完全に消してしまえーー!とiPhoneから完全アンインストール。
そして再インストール。
そしてそして...
私はちゃんとニンテンドーアカウントと連携していたのですね。
はい。それです。
ニンテンドーアカウントと連携さえしていれば続きから出来るのですよ。
メールアドレスとパスワードを入力したら...おお!見事データが復元し、更にはアプリも落ちない!凄い!
とのことでして、ニンテンドーアカウントと連携さえしていれば、完全アンインストールで復帰できます。
ただ...連携されていなかったかたなら、どうなるのでしょうね。
最初からですか...それは手厳しい。
アプリが強制終了しちゃう現象が少なからずあったようですから、アプリ側で何か対策をして欲しかったなとは思いました。
出来ればしていたのでしょうか。難しい問題です。
とのことでして超絶久し振りに散策してみたいと思います。
日付は25日にさせて頂きましたが完全に遅れての公開となってしまいました。
はい。忘れちゃっていたのでございます。
更には前回。
どうやらファイルのアップロードも忘れていたようでポッドキャストの更新が止まっていたようです。
ミステイクだらけです...
ミステイクだらけですーー
とのことでして本日は無事でございましょうか。
25日ぶんですので、26日のブログはブログで書き残します。
それでは本編をどうぞ。
ピックアップひきこもりす2023/10/25
使ってないとホント壊れますよね。
使い続けているものをピタリと止めて暫く使わないとホント動かなくなります。
それが...
まずテレビ。
テレビは1日つけずにいると画面がグニョグニョに表示され音しか流れなくなります。
ただその状態でも暫くつけていて、そしてオフにしてからオンにすると直ったりもするわけです。
ですからテレビは消すことが出来ない状態で電気代も勿体ないのにつけ続けてます。
そして...
電動歯ブラシ。
これは充電し続けないと何故か動かなくなります。もう充電いっぱいだろうと思ってコンセントを抜いていると動かなくなります。
そして...
加湿器。
そろそろ使おうとしたら使えなくなってました。掃除っぽいことをしたり振ったりして何とか回復。
どれもこれも回復して使い続けていれば問題はないのですが、止めるとアウトです。
厄介ですよね。
実は他にもウォシュレットもそれでした。
ただつい最近新しくして快適に。
とのことでして電化製品の困ったところでした。
全部新しくしたいなぁ
iPhoneでありますよね。
ヘルスケアの1つでしょうか。
いつの頃からか加わった、心の中状態を聞かれるものです。
はい。
日中は、その辺りの様子を。
1日の終わりには総合的な印象を。
いつの頃からか毎日付けるのが習慣になりました。
なりましたが...これ。
何が分かるわけです?
これをすることで、何がどう分かって、そしていつその回答が得られるのです?
怖いことに全く分かってないのに日々日々付けているわけです。
意味あるのでしょうか。使い方も分かっていないのに。
分かっていないなら意味ありませんよね。
時間の無駄にさえ思えてきました。
なんなら正しい使い方をどこかで学びたいです。
検索してみますかね。
ただ、そんな分かっていないにも関わらず、意外と日々日々付けること嫌じゃないのでした。
より使い方さえ分かれば楽しいかも分かりません。
ただ調べるのが億劫ですからどなたか簡単にお教えくださいませんでしょうかねぇ...
なんてポロリと残して本日は終えたいと思えます。
こんなポロリにお答え下さったなら感謝でいっぱいなれるでしょうかと。ちょっと期待してしまいます。
陥りました。これ。
この現象。
そして皆さんはUSキーボードをお使いとのこと。
私は使ってませんので、さてさてどうしたものかと。
ただ効かなくなったタイミングに1つ心当たりが、もしや!とすると解決に至りましたので残します。
ずばり
WacomタブレットドライバのバージョンV6.4.4-2のせいです。
アンインストールをしバージョンを下げたものを使ってみると解決を致しました。
これ地味に困るどころか大困りでしたのでホントもうバージョンを戻す他ございませんもの。
あ、ちゃんとご自身のオリジナル設定はバックアップしておいて下さいませ。
これも忘れると非常に面倒ですので、設定のバックアップは変更するたびに日付をファイル名にしたものを保存しておくと便利です。
一昨日公開されたドライバですから、かなり最新な不具合対応情報だと思いました。
お困りなかたの助けになれたならば幸いです。
ポッドキャストにて公開させて頂きました。
遅くなりまして申し訳ございません。
別段これといったハプニングがあったわけでもございませんの遅れてしまいました。
お待たせ致しましたので早々へ本編へどうぞ。
お便り常にお持ちしております。
ピックアップひきこもりす2023/10/21
本日のブログに何を書くかも決まってませんが書き始めてしまいました。
何故なら、本日の残り時間が1時間を切っているからにございます。
本日もバッタバタに過ごしました。
急ぎな動画制作制作でして。
さらにはハプニングにも見舞われまして。
そしてこうしております。
ブログもあと1時間で、もう1つ書く必要もありまして。
ひとりでやっている量を、もう大きく超えているのではないでしょうか。
そんなことを思います。
ご連絡しなくちゃならないかたも居られますしで。
嘆かせてください。
じゃむぽろりでは嘆かせて。
そのようなわけでして、これくらいにして次のブログへと行ってきます。
もうもう書きませんと間に合いませんもの。
明日はリス君ですね。
ではまた明後日に何か書きたいと思います。
すみません。
明後日こそは、これだ!な事が書けますよう頑張ります。
最近TikTokのエフェクトエフェクト三昧でしたが、ようやくアニメーションにも手を掛けることが出来ました。
シナリオだけが、とりあえず完成となりまして。
とりあえずというのは、やはり自信の無さからでございます。
何やら物足りないような。そんな感じがしておりますので...
そんな調子で作っているから駄目なのでしょうか。
以前も全く同様のことで悩みましたが、やはり抜け出せません。
これなら面白い!と思っていただけるようなものを作ってみたいものでございます。
グダグダ団の頃は、これなら!という部分がありました。
最近はアイデアが出ません。
嘆いていないで考えたいと思います。
はい。頑張ります。
ポッドキャストにて公開させて頂きました。
今回は問題作かもわかりません。
そんな空気が後から後から湧いてきましたかと。
リス君も、ちょっと言いすぎちゃったのかも...と悩み出す始末です。
そんなドキドキの今回ですが、温かくお聞き頂けますと嬉しいです。
お便りもお気軽にどうぞ。お待ちしております。
ピックアップひきこもりす2023/10/18
何か出来ないかなぁ...と考えていて、ふと思いました。
よくよく考えてみれば、身近でまだ使用していないものがあったなと。
それが、ひきこもりすアワーエフェクトでございます。
何そのエフェクト?となられるかもわかりませんが、リス君をキラキラと見せる手法が散りばめられているではございませんか。
はい。
もうお分かりになられたかたがいらっしゃるかも分かりませんがソレです。
まさに。
星です。星。
キラキラとお星様が舞っているではございませんか。
これを使おう!と。
使わない手はない!と。
とのことで作りましたのが最新のエフェクトです。
その名も☆☆☆
はい。審査通りますでしょうかねぇ...
通って下さいと願うしかありません。
そして...インフルエンサーさん!
お使い下さいませー
と切実に叫びます。
もしこれをご覧のインフルエンサーさんいらっしゃいましたら、あたい使うから専用の作って!でも大丈夫です。
専用のものもお作りしますのでお気軽にご連絡下さい。
お待ちしております。
もう、本当に節操がないと言えますがTikTokばかりではなくInstagramもやっております。
でもでももう仕方ないわけです。どうにかなんとかをしませんと。
なんとかどうにかと。
SNSって普通に大変だと思えます。
そして正直言います。
いくらフォロワーさんが増えようとも良質なコンテンツを提供出来なければ全く無意味であると。
そうなのですよね。
ですから本質的なところで頑張らないとならないとと思えます。
もちろんSNSをしながらも。
では何が生み出せるのでしょうか。
JINCOではなく自分に何が。
それを非常に考えます。
ともかく出来ることをやり続けるのみです。
そしてスキルアップを常に心掛けませんと。
頑張ります。頑張ってどうにか出来るようなことにも思えませんが。
なんとも難しいものです。
JAMKitchenのポッドキャストは2つございますが、この、じゃむぽろり、はサブでございまして、本家となるのはJAMKitchen放送局です。
そしてそのJAMKitchen放送局も、それなりな年月が過ぎました。
ご覧のかたが、いらっしゃるのかもよくわかりません。
わかりませんが公開させて頂きました。
それが毎週日曜日に公開しております、名も無きクマの放送後日譚、でございます。
生放送は毎週金曜日の18時からしておりますが、そこで起こった出来事の後日譚を配信するのが、その放送後日譚です。
ただ…本当にご覧のかたがいらっしゃるのかが謎ですので、かなりダラダラとした内容にはなっています。
それでも毎週の公開は怠ってませんので、是非覗いてみて下さいませ。
たまには、こうして放送後日譚も宣伝しませんと、本当に見て頂ける方ゼロ人も有り得ますので今回取り上げさせて頂きました。
当サイトからリンクされてますので是非どうか。
ポッドキャストにて公開させて頂きました。
今回は何やら少し寂しげなリス君です。
それもそのはず、お便りがないからと言えましょうかと。
ともあれそれがデフォルトだからね!と勢いを付けて収録を致しました。
お便りお気軽に下さいませ。
リス君共々楽しみにお待ちしております。
ピックアップひきこもりす2023/10/14
審査がなかなか通らなかったエフェクトですが、なんならちょっと変えて再審査をして欲しくなり出来ないかどうかと試してみました。
自分の作ったエフェクトがウェブ上にて一覧で見ることが出来るのですが、そこに審査中となっていたエフェクトもありまして、操作によって審査を取り下げられることが出来ることを知ったのです。
はい。早々に取り下げて、新たにバージョンアップしたエフェクトへと差し替えました。
そして審査へと投稿。
すると…
無事審査にオーケーを頂けたのです。
ああ、こういうこともできるのか、と改めて知れました。
長引いている審査対策としても使える方法かも分かりません。
また新しいものを申請しました。
しかしながら審査が長引いてますので果たして公開出来るのかどうかが分かりません。
そして申請しておきながら今更少し足したい要素が思い浮かび、もう一度申請しようかな...と思っているところです。
審査中に再申請出来るのかどうか。そこも気になります。
ですので、それが出来るのか否かも改めてブログに残すかも分かりません。
ではでは、ちょっと付けたし作業を致します。
上手く付けたせるかな?との不安もございますが。
それではまた後日にて。
ポッドキャストにて公開させて頂きました。
ちょっと悲しみに暮れるリス君になるかと思いきや、ちゃんと頑張ってみたようです。
ただ言葉を言い間違えてしまったようで、何やらやり直したい気持ちにもなっている様子。
何を言い間違えてしまったかは是非本編をどうぞ。
ピックアップひきこもりす2023/10/11
次のものを考えてます。
次のものを考えることによって、他の作業がストップしてますから難儀なのでございました。
優先順位を考えないとなりません。
と、ここまでは、いつぞやに書いたような気のする内容ですが、本当にその通りでございまして。
新たなTikTokエフェクトをリリースは出来ましたが、まだまだ足りません。
どれかに火が付いて貰えませんと。
作った意味がないとハッキリ言えます。
使って頂いてこそのエフェクトですもの。
そのようなことも以前書いたような気がします。
考えては心折れ、また考えては心折れしてますから、ブログで同じ所を何周もしている感覚です。
そして、そうこうしている間にもエフェクト作りました。
それはまた近いうちにご報告したいなと思えます。
あ、当サイトのTikTokコーナーでは勿論ご覧になれます。
次のものを考えてます。
次のものを考えることによって、他の作業がストップしてますから難儀なのでございました。
優先順位を考えないとなりません。
と書いている途中でしたが、思い浮かんだので作ることと致しました。
とてもシンプルですので、とりあえずな感じではございますが、制作を頑張ったは頑張りました。
そこでヨシとしたいと思います。
何が当たるか分かりませんもん。
他にもまだまだ作ってみればいいわけでして。
とにかく時間があれば何かを制作致します。
ほぼ全ての時間を使って何かを作り続けます。
頑張りますね。
アニメーションももちろん。
今年まだまだ3ヶ月と思って時間を存分に使います。
読みたいウェブページを取りあえず保存したい時にはタブにして保存しているのですが...そのタブが74こくらいになってしまいました。しかもタブで保存したものって、意外に見直しませんよね。
このままでは溜まる一方なので、なんとか整理したいのですが、振り返ってタブにしまった情報を見ていると...どれもこれも意外に整理できない情報なのでございました。こういうものはもうブックマークしたほうが良いのでしょうか。タブにしてますと、パフォーマンスに影響もございます?
そんな誰にも相談出来ないことを独り言して投稿してみます。救いの手を差し伸べて下さるかたが現れますことを楽しみと致しまして。
メモもモリモリ溜まって来ましたし情報管理がヘタなのでしょうねぇ。
ポッドキャストにて公開させて頂きました。
今日は丁度1300回記念となりましてリス君も気合いが入っているように思えます。
...ただ...どうも様子がおかしいとのこと。
それは本編をお聞き下さい。
1300回というのも通過点でして、いったいどこまで続くやらと思います。
悪い予感もする最近です。
ピックアップひきこもりす2023/10/07
本日も公開させて頂きました。
ハロウィンを題材にしたエフェクトを募集されていたようですので、そこへと乗っからせて頂きました。
ちなみにエフェクトは顔がゾンビのようになるものです。
使われないようにも思いますが何もしないよりは良いとも思えまして。
当サイトのTikTokコーナーよりご覧頂けますと嬉しいです。
少しずつでも使って頂けるかたが増えれば良いなと思いますが、なかなか難しいものです。
作り続けてみます。
最近TikTokエフェクトの制作に力が入っています。
一時期…もう無理だよ。
フォロワーさんも居ないし。
インフルエンサーさんエフェクトを使って頂けませんか-!と叫びましても、インフルエンサーさんとどう繋がっていいのか分かりません。
ただ、何も作らなかったら何にもならないのは間違いありませんので気を引き締めました。
使って貰えないことが普通ですもの。
今さらそれを嘆いてもどうにもなりません。
ただただ作ってみる。
まずはそうしたいと思えます。
使ってみたくなるようなものをひたすら目指して。
それには、もっとTikTokを使ってみませんとでしょうかね。
そもそも未だよく使い方を分かっていないことに問題を感じました…
ですよね。基本的な使い方を知ろう。
ポッドキャストにて先行公開させて頂きました。
今日のリス君は乗っていたようですが、いつもとの違いはございますでしょうか。
なんだか今日は自信あるよ!とのリス君なのです。
もしもいつもと違って今日は良かった!など違いを感じられましたらお教え頂けますと嬉しいです。
ただ、いつもと違って今日は良かった、というのもショックはショックですが。
そんな今回をどうぞ。
ピックアップひきこもりす2023/10/04
落ちるというのは不意のリセットといった感じで勝手にリスタートしてしまうことを今回は指しています。
最近では滅多にないのですが、確実に落ちる法則がありまして、何となく書き残してみました。
私の場合の確実に落ちる法則は...
とある音声合成ソフトで長文を喋らせた時に落ちます。
3回ほどは落ちました。
解決策としては簡単で、文章を小分けにすれば良いだけです。
だけですが、どれくらいの長さで落ちるのか?とまでは検証しておりません。なにせ落ちることなど1度だって嫌ですから小分けは、しっかり小分けにしました。
軽めのソフトウェアっぽいですのに、まさか落ちるところまでとなるのは驚きです。
これ...私だけなのでしょうかねぇ...
調べていないため分かりませんが、どなたかの参考になれますと幸いです。
お心当たりございましたら解決策をお試し下さい。
落ちるはほんと嫌ですよね。
もうもう制作のことを書き残すはずが、いつの間にかブログに追われて、どっちが先やら分からなくなってきました。
どっちが先やらという表現もちょっとわかりません。
こんなにもブログに困っているということは制作が進んでいない証拠でしょうか。
はい。そうです。
早々に原因究明出来ました。
いえ、考えてはいるのです。考えてはいるのですが、そこから先が進みませんで。
以前も書きましたようにピンと来ないことばかりなのです。
せめてこのブログに追われるという状況をまず打開して制作に集中したいと、早々に書き終えたりもしますが、毎日毎日ありますから毎日毎日なうちに、いつの間にか、また追われているということになってます。
今日は先手を打てました。
明日。何か作りましょう。もうもう明日は必ず。
またまた気が引き締まりました。
いつも同じようなこと書いてますが。
今回はいつも以上です。ではやって参ります。
と、そんなタイトルで別のところにブログを投稿したような気がします。
気がするというよりも、しましたのでここで書こうとしますと、もう枯渇の中の枯渇なのでございました。
嘆く言葉しか出ませんし。
なにせ今年も残り3ヶ月です。
3ヶ月で何を成せるというのでしょうか。
そんなことを言ってましたら1年だって何も成せませんよね。
そう思えまして、この2ヶ月を思い切り余すことなく使いたいと思いました。
ただ、ここでブログを書いている時点で時間を無駄に使ってますでしょうか。
確かに内容のない字の羅列とも思えますので無駄かも分かりません。
制作に打ち込まねば-!と叫びます。
ブログで決意表明しては折れ、決意表明しては折れです。
今度こそ進めます。