jam-movie
jam-movie
  •  
  • © 2004 JAMKitchen 0

PodcastJAMPorori

こどくまちゃんねる始めました

ついに始まりました。
先日少し触れてから公開までのスピードの速さに正直驚いております。
以前にも書きました通り長年抱えていたキャラクターです。
ただ長年抱えていたということは、それだけ目の出ていないキャラクターであるとも言えますが。
そして若干...名も無きクマとのかぶり具合をも感じます。
色味が似てますからね。全然違うキャラクターなのですけれど。
そして始めましたと書いたものの...次回で、とりあえず最終回かも分かりません。
そんな宣言をして良いのでしょうか。
なにせ次回アイデアのみで、その後は真っ白ですので。
とのことでして今後どうなるのかは反響次第とも言えます。
これ継続して!とのお声、お待ちしております。
どうか応援頂けますと嬉しいです。

☆最新こぼれ話2023年6月 7日

ピックアップひきこもりす2023/06/07

遅くなりましたがポッドキャストにて公開させて頂きました。
毎日がアッと言う間です。
誰もがそう思っておられるのでしょうが、自分も同様です。
時間とは酷ですよね。
そう考えるのは私がネガティブだからでしょうか。
すみません。ひきこもりすアワーとは関係ないことを書き出しまして。
本日のリス君はどうも調子が悪いようです。
エブリデイエブリデイですと、そんな日もございますが、どうか叱咤激励なお便りも下さいませ。
楽しみにしております。
それでは本日のひきこもりすアワーをどうぞ。
ピックアップひきこもりす2023/06/07

☆ポロリこぼれ話

「にぎねこ」&「歯ッピー&ハピイ」

このたび、「にぎねこ」と「歯ッピー&ハピイ」が、
シンエイ動画さんとギャザリングホールディングさんが運営する
「ふっかるプロダクション」の所属キャラとして展開されることに、なりました!

にぎねこは、おにぎり猫!
海苔で模様も自作します

にぎねこのひとり、のりり &ぶどうたち が、西武鉄道さんの車内広告に登場!
ぜひ、チェックしてみてください!

歯ッピイ&ハピイは、
「歯」のちびっこたちと&お世話猫のキャラクター!

どちらも、JINCO
が大好きな「猫」をモチーフにできて、嬉しいです!

これから、応援してくださいね!

iiiあいすくりん

アイスクリームショップのブルーシールさん全面協力で、シンエイ動画さんオリジナルのアイスクリームキャラ「iiiあいすくりん」プロジェクトが始まりました!
お手伝いでキャラクター原案をやらせていただいています。

アイスクリームは、昔から私たち親子の「ご褒美フード」なので、とてもウキウキ。マーケティングと称して、謎にアイスを食べに行ったりして、ワクワクなお仕事でした。

来年は、自分のお仕事20周年!なので、あいすくりんを見ながら、お祝いにまたまたアイスクリームを食べようと思います。

そんな時、先日、
ふるさと納税の返礼品に、ブルーシールさんのアイスを発見!思わず60個くらい頼んでしまいました!
我が家の冷凍庫がアイスだけで満杯です...

後味がさっぱりで、どのフレーバーも美味しかったです!おすすめなので、ぜひ、食べてみてくださいね!(息子もべた褒めでした)

2021年、
ブルーシールのアイスも、iiiあいすくりんも、よろしくお願いします!

【YouチュウBer】謹賀新年2020

新年明けましておめでとうございます!
今年もジャムキッチンを今年もよろしくお願い致します。
YouチュウBerちゃんの放送が、ちょうど元日になりましたので全て任せてみました!
昨年末から少しずつ動き出したジャムキッチンですので今年は何か結果を残せるような年にしたいと思います。
嘘でも、そう言ってませんと各方面に顔を出せませんので、そう言ってみました。
もしお付き合い下さるお心優しいおかたがいらっしゃいましたならば、どうか温かく見守って頂けますと幸いです。
......。
もうここをお読みな方でしたら充分に、そのようにして下さっていると感じております。
長年のお付き合い本当にありがとうございます。
思い出しては感謝しております。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
【YouチュウBer】謹賀新年2020

放送後日譚がアニメ化なのです

また仕事が増えたのでしたあーーーー;(●A●);
......
ここでブログを書くんだったらJAMKitchen放送局のポッドキャストで何かやってよ。となりましたのです|A●`);
もともと話すこともないのに生放送が続けられたのは視聴者さんが色々とお話してくれるからなのです|A●`);
......
でもでも頑張らないとならない時が2,3年前から来ていたことは、なんとなく分かっていたのですがスルーしていたのでした。
ちょっとだけなら、なんとかなるんじゃないかと思えるようになったのは、今までの経験を下さった皆さんのおかげなのです。
そんな長くなくていいからと言われてますので、やってみます。
もうもう収録です。
じゃあ行ってきますーーー;(●A●);
放送日は聞いてませんが場所はココです↓
https://itunes.apple.com/podcast/id78618338

先日書いたかどうかも忘れてしまいましたが、TikTokのエフェクトがリジェクトされてしまい公開出来ずにおりましたので、その原因を教えて欲しいと英語で尋ねたところ何も音沙汰ナシでございました。結局のところ不明です。ですので、もう思い切って、その投稿したエフェクトを削除し、全く同じ物を再投稿してみることに。すると今度は不思議とアッサリ通過。結局のところ何が悪かったのかが不明でしかなく、コンピュータか何かの自動判断で何かにたまたま引っ掛かったのかな?とスッキリしないまま一応解決は致しました。
今後はもうリジェクトされたら削除し新たに申請し直そうかなと思ってます。
ただゲーム系のエフェクトは普通に不具合などありそうですからリジェクトに向き合うべきかと思います。
とのことでして無事に通過しましたのでお使い頂けますと嬉しいです。
TikTokエフェクトは当サイトにも掲載してますので是非どうぞ。

遅くなりましたがポッドキャストにて公開させて頂きました。
毎日がアッと言う間です。
誰もがそう思っておられるのでしょうが、自分も同様です。
時間とは酷ですよね。
そう考えるのは私がネガティブだからでしょうか。
すみません。ひきこもりすアワーとは関係ないことを書き出しまして。
本日のリス君はどうも調子が悪いようです。
エブリデイエブリデイですと、そんな日もございますが、どうか叱咤激励なお便りも下さいませ。
楽しみにしております。
それでは本日のひきこもりすアワーをどうぞ。
ピックアップひきこもりす2023/06/07

現在制作しているアニメーションの1つに1枚レンダリングするのに数分というものがあります。
やはり、どうしてもそれではアニメーションとして作ることに自分としては苦しさを感じまして、いくら綺麗にレンダリング出来たとしても、その手法は選べないのでございました。
ただ、そもそもそれだけの時間を掛けて作るだけの価値ある高品質なモデルを作ることすら自分には難しいのでございますが。
ただ、その手法を使う作品にポケトも含まれます。
あ、ポケトというのは自分が作っている3DCGアニメーションですが、ご覧になられるとお分かりなように…とにかく以前レンダリングしたものの使い回しになってます。
ついつい使い回しでしか、お話を考えられなくなってしまうのですよね。
そのため、いつも同じ絵となり流石にもう限界を感じてます。
なにかしっかりと展開を生み出しませんと。
あ、急に反省会になってしまいました。
そもそも作り方がヘタなのですよね。
1シーンを同じ絵で長く作るのはモデルの用意はし易くても、アニメーションとして単調ですし…
ちゃんと1カット1カットを考えて本物なアニメーションを作りたいです。
そんな能力があれば最初から作ってましょうしで今からそんなことが可能なのでしょうか。
グダグダ団は切り替えは多いものの本当になんとなくで作ってましたし。
ただ、それでも作らないよりはマシです。
ちょっと考えます。そうしたアニメーション制作も。

実は作ったのですが…失格!となってしまいまして公開したくても出来ない状況になっております。
理由がよく分からないのです。
どこをどう修正すれば良いのかを教えて貰えてませんで、修正してもう一回提出なさい!な指示に応えられないわけです。
さてさてどうしましょ。
次ももう作ってまして公開したいものなのですが。
とにかくまず修正点をお教え頂けるようご連絡してみました。
これらやりとりが英語なので更に大変さが増します。
もう4,5日は経過してしまったかと思い、出来れば早く動きたいものです。
ちょいと愚痴っぽくなってしまったかとも思いますが、そんな最近によって停滞しております。
制作とは難しいものですね。
何によって申請が却下されたのかも今後のために後日書き残そうかと思えます。
十数個とエフェクトを作って初めての経験でした。
それではまたの展開をまたに。


続々とリリースさせて頂いてます。
つい先日始めたことながら、もう既に3個目でございまして。
それが新しい試みとなります、背景シリーズ、です。
簡単なコンセントとしましては、動画投稿する際に部屋の中を見せたくないこともあるではございませんか。そういうときに代わりの背景を映しだせるものが色々と選べたらと思いましてシリーズとしました。
目指せ100種類!という勢いで作ってみてます。
最低限100種あればお使いになるかたもお気に入りが出来るのでは?と考えてます。
まだまだスタートしたばかりの企画ですが、宜しければInstagramアカウントをフォロー下さいますと嬉しいです。
アカウントはこちら
https://instagram.com/jincojinco
何卒宜しくお願いを致します。

ポッドキャストにて公開させて頂きました。
今回は珍しいハプニングに見舞われるリス君です。
......。
まあ正直言いますと、この文を書いているスタッフの私が失敗してしまっただけなのでございますが。
ごめんねリス君。
今後はミスしないようにするね。
とのことでして、そんな貴重な今回をどうぞ。
ピックアップひきこもりす2023/06/03

もうアニメーション制作日記5月バージョンも過去感が強くなってしまいます。
じゃあ毎月作ろうか?という案もありますが、物凄い大変なのですよね。
こんなアニメーションなんて即席でしょ?と思われるかも分かりませんが、そんなことございませんのでして。
ま、まあ比較的即席かもしれないと思っては参りましたが。
何年も構想してるものじゃあないですしね。
シナリオをどうするかが1番の難所ですが、数分で出来たりもします。出来る時は出来てしまうのでした。
そのスイッチが入るまでが大変と申しましょうか。不思議と全然進まないのですよね。
出来ても、あんな程度と申されましたならば反論も出来ない程にあんな程度です。
それでも作ることに意味がありましょうか。
作らないよりはあることと信じます。
じゃあじゃあ1年に1回ではなく、もう少し頻度上げることと致します。
としましても、一人でやる量を十分超えていると最近思うのです。命、大丈夫でしょうか。
あ、こういうのをシナリオにすればよかったかも分かりません。

公開出来ました。
まさかの5月中に。
自分でも驚いております。
そして今回新たな試みをしていることにお気付きのかたは、私のTwitterもご存知であることと思えまして、もしそうでありましたならば誠にありがとうございます。
Twitterにしか、その試みをチラリとしか書いてませんので、ご注目頂くことも難しいかと思えます。
そのためここで改めて書かせて頂きますが、その試みと言いますのは…
mocopi。
です。
はい。mocopi。
ご存知のかたはいらっしゃいますでしょうか。最近登場したモーションキャプチャーシステムです。
リーズナブルな。比較的。
利用しなかったならば本当に無駄金です。
ただ1本でも、こうして作れたことを考えますと既に無駄金ではないと信じたいです。
元は全く取れてませんが。
これのお陰でだいぶ…楽だったのかな…果たして…ちょっと疑問は残りますが、まあ比較的とだけ残します。結構モーション崩れましたのですよね。
まあ今回mocopiが苦手な寝っ転がるモーションだったからだと思えます。寝っ転がるのは厳しいですね。はい。たぶん普通に。私のやり方が不味かったのでしょうか。
まだまだ様々な疑問は残りますものの導入には成功しました。ですから更に使って行きたいとは思ってます。もちろんアニメーション制作日記以外でも。
そのようなわけでして今年の3DCG制作にはmocopiが活躍してくれることに期待します。
そしてこのアニメーション制作日記の頻度が上がるためにも是非応援下さい。
もうもう懇願します。モチベーションはご覧になって頂けることでしか保てませんもん。
今後もどうかジャムキッチンアニメーションを宜しくお願い致します。

ポッドキャストにて公開させて頂きました。
今回なんと...20分を越すスケールです。
長くて本当にすみません。
色々とリス君は宇宙については興味が強いようでして長くなっている様子です。
と共に、お便りを頂けてとっても嬉しかったからでもあると思えます。
長いお時間を頂いてしまいますがお付き合い頂けますと嬉しいです。
今後ともジャムキッチンやひきこもりすアワーを宜しくお願い申し上げます。
お便りもお気軽にどうか。
ピックアップひきこもりす2023/05/31

ひきこもりすアワー以外の新作アニメーションは3DCGになることは間違えございません。
なにせ3DCGのものしか作ってませんのでして。
以前少し触れました新キャラクターもそうですが…なんと、久しぶりにアニメーション制作日記の制作に入ってます。
早ければ6月上旬にも公開出来るかも分かりません。
……。
どなたも期待していらっしゃらない?
なんてこった。
それでも作ってみます。
3DCGに触れることをもっとしておいてアニメーション制作ならば3DCGと即頭に浮かぶほどに身近にしておきたいのです。
私は絵が描けませんから自身の力でアニメーションを作るとなると当然3DCGしかございません。
3DCGは少しでも遠のくと億劫さが先に立ってしまい取り掛かりまでに時間が掛かってしまいます。
そうならないためにも、もっと触る頻度をと思うわけでした。
さてさて。アニメーション制作日記を予告しましたが本当に完成するのか否か。
まだまだ怪しいと思えます。
頑張ります。

applemusic
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2017年6月
2017年5月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2008年12月
2008年11月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2006年4月
2006年3月
2005年10月
2005年9月
2005年5月
2005年4月
tossysan

twitter