jam-movie
jam-movie
  •  
  • © 2004 JAMKitchen 0

PodcastJAMPorori

2024年12月 アーカイブ

« 2024年11月 | メイン | 2025年1月 »

まさかの生放送??2024年12月

名も無きクマが叫んでます。
ジョーダンじゃないのですかあー;(●A●);と。
本当にやってだーれもいらっしゃらない時の寂しさは尋常じゃないと思います。
だって年越し生放送といったら魅力的なイベント満載でして。
わざわざこの朽ち果てたようなクマの放送にお付き合い下さるとか、にわかにはしんじられないのですよね。
する!にご投票されたかたの中には、行かないもんねーなかたも居られると思えました。
でもボクはそれでもいいんです。
皆さんのご要望を実現する。それを出来るクマだということを知って頂ければ。
ご要望に向き合うクマだということをご理解頂けましたならば。
と、沢山沢山ピーアールをしたところで、じゃあ本当にプロジェクト始動です。
皆様のご参加お待ちしてますからー;(●A●);
と以上クマよりでした。

タスクギリギリ2024年12月

Mayaの勉強を進めるところじゃない程にギリギリに動いてます。
はい。突然入ってきました業務もあったりと致しまして、そこそこなパニックです。
新年の準備もしたいですが、既に30日。
驚きしかございません。
もう明後日です明後日。
ただ、裏話として告白しますが、しっかりとアニメーション制作日記は完成致しました。
あとは公開するのみです。
あ、そうですそうです。
だったのでしたらプレミア公開にして元日早々に公開設定をしたほうが良いでしょうか。
急にそのように思えました。
手順という手順をどうしたら良いやらもギリギリになって考え出してます。
もうもう本当に後手後手です。
このバタバタ感から脱却すべきか、むしろ更にバタバタするか。
あ、来年の話です。
もうこうなりましたら超絶バタバタな1年にしちゃいましょうか。
それもアリ!な気がして参りました。
思考がコロコロと変わります。
やはり分かりません。
といった感じでして、もし何かご意見ございましたら頂けますと嬉しいです。
プラスお仕事も下さい。率直に。
こんなバタバタしたヤツには振れないよ!とは仰らず。
一緒に歩んで下さいませ。

Mayaで途中終了2024年12月

前回は6000枚ほどをバッチレンダリングで無事一発成功しましたが今回は駄目でした。
以前にも書きましたように、途中なのに全部終わりました的な文言になってしまいまして。
ただ、その文言が出ただけで、しっかりと動いていたのかも分かりません。
再度レンダリングしようとしたときに、今のレンダリングを終了しますか?というメッセージが出ましたため、最初は再レンダリングをキャンセルしました。
ですが進行しているのかしていないのかのままでは、不安ですので、しっかりレンダリングを終了させ再レンダリングをした次第でございます。
今度は無事に終えられましたが、やはり勝手に止まってしまうことには困っておりまして、サポートへと状況を報告しようかなとは思いました。
なにせ…私が報告しなければ、今どきソフトウェアレンダラーを使っているユーザーなどいない気がしてなりません。
ですよね?どう考えてもArnoldだと思います。
とのとのことでして改めてサポートへの訴えをする気持ちが強くはなりました。
まあでも後回し中の後回しとなるか別段取り合って貰えない気もしますけれども…
とは言え無事制作は完了となりました。
新年間もなくでして、その時に公開させて頂きます。

毎日アニメひきこもりす2024/12/28

ポッドキャストにて先行公開させて頂きました。
今回は先行も先行。大先行かとは思います。
一時間近く前ですので、いち早く内容を知りたいかたには、たまらない早さだと思えます。
......。
もちろん、そのようなかたがいらっしゃる可能性は非常に低いと思いますが。
とはいえ、やはり早いですので、是非先にお聞き下さい。
そしてYouTubeにてアニメーションを再び見て頂けますと更に嬉しいばかりです。
あ、いえ、贅沢を言いました。
ポッドキャストでお付き合い頂けますだけで、とても嬉しいです。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
毎日アニメひきこもりす2024/12/28

完全に間に合わず2024年12月

やはりレンダリングって逆算しないと駄目ですね。
だいたい何時間掛かるか。
いや、ですがまさか3日も4日も掛かるとは思っていなかったのでございます。
それもこれもファーを大量に使った結果でしょうか。
はい。主人公のポケトの耳はファー。
周りに居るヒヨコ達もファーファーファー。
とくにヒヨコに関しては30匹も居ます。
それらのファーがあったら!そりゃ長引きますよね。
ポケトのファーはXgen。
ヒヨコのファーはXgenをポリゴンに変換といった感じです。
まあ素人の私の感覚ではヒヨコよせいだと思います。
30匹いたら、どう考えたって。
そのファー何本でしょうやら。
とのことで本日レンダリングを中断せざるを得ないこととなりました。
これまた途中からレンダリングしても繋がりちゃんと保ってくれてるのかなぁ…一応は再び途中からやってみます。
さてさて。本日は地獄のモリモリ任務です。
ともかくブログをササッと書いて、任務遂行へと移ります。
本日は通販うさぎ部長なので、またまたMayaでレンダリングです。
Maya大活躍なのでございました。ただ生み出す作品は全く活躍していませんが。
頑張ります。

再レンダリング経過2024年12月

ぎゃああああ!まだ半分くらいです。
ということは金曜日までに全部終わるのかが心配になってき来ました。
レンダリング時間を逆算すればいいじゃん!と思われるかも分かりませんが、ぶっちゃけさせて頂きますと算数すらまともに出来ません。
はい。そうなのです。
それでよくactionscript出来たね?と思われるかも分かりませんが、ぶっちゃけさせて頂きますと、それは奇跡の出来事であったのでございます。
せっかくの奇跡なのに無に帰りましたが。
もう奇跡は起きませんかねぇ...もうひと奇跡を期待しているのでございますが。
それはさておき。
本当にレンダリング時間長いです。
金曜日には別のことで絶対的にマシンを使わなくてはならないので、それまでに出来なかった時に、どうするか?それを考えないとなりません。
やり直しですか。
のわー!面倒ですよー...
とのことでして、引き続きどうなるのかは金曜日へと持ち越させて頂きます。
まあ、別段、私のレンダリングがどうなろうと、知ったこっちゃねーぜ!なところではございますが。
このブログにもお付き合い頂けますと嬉しいです。
さて。では。
引き続きやること楽しんで乗り越えちゃいます!

毎日アニメひきこもりす2024/12/25

ポッドキャストにて公開させて頂きました。
メリークリスマス!!でございます。
楽しいクリスマスをお過ごしでしょうか。
こちらはというとリス君の言う通りといった感じです。
素敵なプレゼントを頂いてしまいました。
とてもありがたく嬉しいです。
皆様にも幸福が訪れますことを願います。
これを聞いたからといって別段幸福にも楽しくにもなれずすみません。
この先頑張って進化をと考えます。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
毎日アニメひきこもりす2024/12/25

高画質で再レンダリング2024年12月

昔作っていた3DCGアニメーションは1280x720でほぼ作ってましたので、その新作となるものを1920x1080へとしようと考えてます。
考えてますと言いますか、既に行動に移りました。がしかしです...改めてレンダリングしてみると、その時間の掛かりように驚くばかりでして、この画像サイズの変更というのも大きな要因となるのでしょうか?あ、勿論それはそうとは思ってますが、その想像以上に掛かるのでございましょうか?といったところが気になってます。
シンプルに何倍は時間長くなるよ!などございます?
私はホント完全独学でヒイヒイとなりながら作ってまして、物事の仕組みを理解せずに表面的な部分だけをなぞっているだけなのでございます。
ですから理屈は一切分かりません。
最終的に表現のしたいものが出来るものなら、な感じでしょうか。
そのため、たぶん多くのロスをしているとも思えます。
このレンダリング時間の長さも、デフォルト設定を第一に考えてますので創意工夫は全くしていないのでございます。
そもそも再レンダリングすること自体が無駄かもしれないとも思えます。
以前の画像をリサイズするだけで問題のないような。
そんなことはございませんでしょうか?
それすら分からないわけです。
その感覚のまま再レンダリングをGOしました。
むちゃむちゃ時間とマシンパワーを奪われてます。
何日掛かりますやら。
その割に大したアニメーションじゃなくてすみません。
はい。もっと頑張ります。

アニメーション制作日記2024年12月

はい。
昨日投稿させて頂きました、6240枚のソフトウェアレンダリングで完成したものが、このアニメーション制作日記2025年12月編です。
過去のこのブログを読んで頂けますと、お分かりになりますが爆発のエフェクトを考えていたではございませんか。
その爆発こそ、このアニメーション制作日記2025年12月編に使おうとしていたものなのでございました。
ございましたが...更に色々読んで頂けますとお分かりのように、上手く出来なかったわけです。
更には公開への時間も迫っておりました。
そのため大爆発を完全に諦めてしまったわけでございます。
普通に難しいです。
大爆発。普通に。
そして結果的に本作となったのでございます。
長い裏話が、このブログでは語られたことになったのではないでしょうか。
エフェクトって難しいですね。
1日2日で出来るわけもないと思えました。
だったら来年1年をかけてエフェクトの導入をしてみようでは...いや、その必要性ある作品がそもそもないですし、作る目的あってこその技術ですものね。
その辺りしっかり認識しませんと。
とのとのことでして来年どうすべきかを見定めて進むことが出来ればいいなと思えます。
今後ともお付き合い頂けますと嬉しいです。

無事レンダリング終了2024年12月

今回はMayaのソフトウェアレンダリングにて6240枚出力をしました。
バージョン2025.3としてからの初モリモリレンダリングでしょうか。
これが1発で完了。
それが当たり前のことではある筈なのですが、ここ最近1発で終えられたことがなかったわけです。
以前にも書きましたが、6000枚ほどを一気にソフトウェアレンダリングすると、何故か途中で勝手に終わってしまうのです。
全てレンダリング終了しました、みたいに。
はい。フリーズするというわけでもなく、勝手に途中で全て終わりましたよ感を出しちゃっているのでした。
なので途中から再開を何度もすることになり、寝ている間にレンダリング終了ということにならなかったのでございます。
それが今回。
この2025.3バージョンでは6240枚を全てやり切ってくれて、ただただ嬉しいのでございます。
当たり前と思っていることが当たり前じゃないということを改めて実感しました。
当たり前のようにレンダリングしてくれてありがとうと言います。
寝ている間に終わってくれてありがとうと言います。
これって不具合として修正などされたのでしょうか。
それとも、たまたま上手くいったのでしょうか。
その辺りは今後じっくりと触って確かめます。
あ、それに起動しない不具合も今のところありません。
それらの出来事は以前のブログをご参考下さい。
このバージョンで安定したのなら嬉しいです。
それでは、また勉強しつつ作品を作ります。

毎日アニメひきこもりす2024/12/21

ポッドキャストにて公開させて頂きました。
と共に、こちらでもお知らせさせて頂きますが、ジャムキッチンの2025年年賀状を公開しております。
YouTubeやXにて配布情報を公開しておりますので、ご覧頂けますと嬉しいです。
この年末感に、とてもモヤモヤする毎日です。
皆様は楽しい年末をお過ごしでしょうか。
少しでも楽しんで頂けるコンテンツを頑張って作ります。
お付き合い頂けますと幸いです。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
毎日アニメひきこもりす2024/12/21

Animateよく落ちます2024年12月

またまたAnimate話にしてしまいますが、とにかく落ちる。そんな印象なのではございました。
私の環境だけでしょうか。
そして地味に気になるのが、アプリがアップデートされた後に、自分なりにカスタマイズしたUIがリセットされているという現象です。もちろんそんなゴリゴリに設定変更はしてませんが、ツールメニューはいつも固定位置ではなく、自由に動かせる状態にします。
そこでも少し違和感が。
そうしたウィンドウを動かす時、若干モッサリとしてませんでしょうか。
それも私の気のせいってやつです?
ともかくスッキリとしないことだらけなわけではございます。
ホントにこのまま開発終了なのですかね?
2025。
出ないのですかあーーー!と強く叫びました。
世の中から淘汰するのは本当にご勘弁下さい。
Adobeさま。宜しくお願いを申し上げます。

OrnatrixMayaV4バグフィックス2024年12月

らしきものが新たにダウンロード出来るようになってました。
そこで早速ダウンロード。
さてさてどうなりますか。
インストールをしてドキドキのMaya起動。
vRayをロード。
Ornatrixをロード。
ここまではフリーズしませんでした。
よしじゃあとりあえずオブジェクトにファーを適用、そしてレンダリング!
おお!ここまでもフリーズせず。
ではダイナミクスを適用!ダイナミクスによりファーがシミュレーション。
じゃその結果をレンダリング!としましたら...なぜがシミュレーション結果と違う画像を出力。
そしてその後フリーズ。
なんなのですかあー!
これらはWindowsではフリーズしないのでしょうか。
もうもうMacで使わせて欲しいのに。
ファー断念の方向ですかね。
シミュレーション加えたかったなぁ。
まあ、まだ研究してみます。

毎日アニメひきこもりす2024/12/18

ポッドキャストにて公開させて頂きました。
久し振りのモリモリ内容になったようです。
それもこれもお便りのお力に他なりません。
リス君は、しみじみと感謝をしているようです。
はい。しみじみと。
このところ体調を崩したり環境が変化したりと気分が落ち込んでいるようでしたので本当にお便りありがとうございます。
皆様にはただただ感謝を申し上げます。
今後ともお付き合い頂けますと嬉しいです。
毎日アニメひきこもりす2024/12/18

Animate2025版2024年12月

いえいえ。出ているということではございません。
出なかったことを嘆いている内容となります。
これはもう...2025版は出ないという認識で良いのでしょうか?
だとすると今後。
Animateどうなってしまうのです?
私はflashで食べていた時代もありまして、ここまで地に落ちるとは当時全く考えもしませんでした。
actionscriptも夢のようなプログラミングで、これらが備わっていれば何でも作れると、そう思って疑いませんでしたので。
ですよね?
今だって凄まじいプログラミングであると思ってます。
まあ、もう活用する場がありませんけれど。
どうしてこうなりましたでしょうか?
はい。それは明確です。
appleさんがiPhoneに搭載して下さらなかったからです。
このスマホ時代になった世の中で、その過半数を占めるiPhoneに搭載されなかった。
終わりますよね。
Adobeさんに買い取られたことが良かったのか否か。
ソフトウェアの名称も変わり。
そして今回2025版が出ていない。
さてさて。どこからが終わりの始まりだったのでしょう。
ただプログラミングを学ぶ楽しさを教えてくれたflashには感謝です。
ありがとうflash。
お疲れ様。

スマホゲーム休眠2024年12月

ここにチラリと残しておくことと致します。
各種スマホゲームをしばらく遊ばないことと致しました。
来年へ向けて、しっかりと整理をし来年こそは確かな成功を掴みたいという思いからでございます。
今年頑張ってはみたのですけれど、なかなか成果が現れず苦しい近況です。
それでも120%は出していた気分でしたが、それでも駄目なら160%で行こうじゃあないかと、ようやく思えたのでございます。
ええ。
ゲームにも振っていた120%をゲームに振らずに160%にするわけですから、とんでもないことになると思えます。
めちゃとんでもないことに。
これで来年も低迷したらどうしましょ。
否!もうやるしかありません。
はい。やります。
といったところでして、どう考えても伸びるしかないジャムキッチンをどうか宜しくお願い致します。

Facebookアプリ2024年12月

じつはここ最近ページへの投稿が出来なくなってしまいました。
ただしBusiness Suiteを使えば投稿出来るのです。
ですから投稿出来ない時にはBusiness Suiteを使うという日々が続いていたわけですが、これは明らかにおかしい!と思い、でしたらいっそFacebookアプリを消してしまえ!と削除を実行。
再びインストール。
そして使用してみると無事に動作を致しました。
一体何が起こったのでしょうか。
分からないわけですが、ページが読み込めなくなったらアプリの削除も手段であると残します。
アプリを消しますのドキドキしますよね。
私も、何となく嫌でしたが改善して良かったと思えまして。
オススメさせて頂きます。
そんなちょっとしたハプニングでございました。

毎日アニメひきこもりす2024/12/14

ポッドキャストにて公開させて頂きました。
早いものです。
先日公開したばかりと思っていましたら本日もう次ですので。
そして今年も終わりが見えてます。
全てがアッという間でして怖くなるのでございました。
ひきこもりすアワーもよく毎日続いているものと不思議に思えます。
それもこれも皆様がお付き合い下さるからに他なりません。
ありがとうございます。
今後ともお付き合い頂けますと嬉しいです。
毎日アニメひきこもりす2024/12/14

ツールの幻想2024年12月

凄いソフトウェアを使えば凄いことが出来るかもしれないということが幻想だと知ったと思えました。
それがblenderでの作品を多くみるようになったことからでしょうか。
blenderで凄まじい作品を多くみて、ああ、作れる人って何を使っても作れるのだろうなと心底思えます。
何か高価なツールを使えば出来るかもしれないと考えていたことが甘い考えでした。
今度のサブスクリプション更新までにMayaで何か出来ないようならばMayaに頼るのは止めたほうが良いのでしょうね。
新しいことを勉強するだけの力が残っている気がしませんがblenderという選択肢は考えるべきだと感じました。
3DCGの出会いが、いきなりMayaであったこと。
それが良いのか悪いのか。
ただ3DCGでのアニメーション作りが習慣化出来たのは、ひとまずの成果と考え、これからもっと使うツールを選ばずに作品が作れるようにはなりたいです。
なにせ高価ですからね。
維持すること大変ですもの。
あと数年。なんとか道を切り開けるよう頑張ります。

Mayaでファーの選択肢2024年12月

そう考えますと出て来ますのが私の場合Ornatrixなのでございます。
とのことでして手を出しました。
なるほど。
ファーの作りやすさ、ダイナミクスの適用、めっちゃ楽です。
たーだーしーーーー!
ポケトはV-Rayで作ってまして、ななんとなんと。
V-RayでOrnatrixを使用したところ...フリーズをしやがりましたからあー!!
そんなハプニングに見舞われること想像もしてませんので、勉強頑張ろう!という意気込みがブチ壊れです。
これ、どうしたら良いのでしょうか。
安定板がフリーズなので、先行ベータ版も使ったりしましたが改善されず。
お手上げです。
Ornatrixを諦めました。
もしくは新しいバージョンに期待します。
高性能と信じていたMayaが、こんなにも使いづらくて良いのでしょうか。
AIは、もっと凄いの作れちまいますものね。
時代はAIなのでしょうか。
なんだか寂しいです。

毎日アニメひきこもりす2024/12/11

ポッドキャストにて公開させて頂きました。
凄く頑張りどころな気がしています。
ここ最近は更に。
もうずっと頑張りどころではありましたけれども。
リス君頑張れ。
そしてお付き合い下さるかたありがとうございます。
なんとかもり立てるためにも、改革の時でしょうか。
どう改革すれば良いのでしょうやら本当にわかりません。
それでも走ってはみます。
どうかどうかお付き合い頂けますと嬉しいです。
毎日アニメひきこもりす2024/12/11

Mayaでファー2024年12月

となるとXgen使ってました。
ただ浅い使い方で。
とりあえずは毛を生やすことは出来るわけです。
それがポケト。という作品をご覧になって頂けますとお分かりいただけます。
ただこれ。
ダイナミクスの使い方が分からないのですよ。
使ったらクラッシュしまくり。
しかも設定がややこしい。
クラッシュするということは手順が違っているのでしょうか?
それともシンプルにMayaのせい?
Mayaのせいってことはありませんよね?
自分の手順に間違いがあるのですよ。
でもクラッシュはないよなあなんて思います。
そんなわけで上手く使えないのでXgenをポリゴンにしちゃいました。
そうすれば解決は解決。
それが完成したポケトです。
本当はファーがモサモサしたかった。
まだチャレンジはしたいです。
研究してみます。

延命計画的2024年12月

まあ、裏話ですから、それなりにぶっちゃけつつ書いてしまいやすいのが、このじゃむぽろりです。
JAMKitchen。
運営費苦しいです。
ですから広く多くの方に延命措置をご教授頂きたい。
そもそも人気の出ていないコンテンツなら早々に切り上げて別納プロジェクトをするべきなのでしょうか。
私がJAMKitchenに執着しすぎなのでしょうか。
それゃ執着もしたくなります。
だって十数年活動して来たのですもの。
それなのにブレイクしないコンテンツは、やはり切るべきなのかもしれないとも思います。
そんな簡単に気持ち切り替えられません。
だからといってダラダラ延命しても効果がなければ意味もないですよね。
とまで理解しつつも延命したいです。
まだ、あがきます。
まだ。
なんとかしたいですし、します。
それには皆様のお力も必要であることをお願いもしてしまいます。
恥も外聞もなく。皆様に。
ご意見お待ちしております。
お付き合い真にありがとうございます。

バッタバタの土曜日2024年12月

作り上げました。
Mayaを使った3DCG作品。
毎週毎週のことですが。
毎週毎週やってることのみ評価頂けませんでしょうか。
もうもうソレのみ。
ソレのみで。
タイトルは通販うさぎ部長です。
もう54話になりました。
そしてここへきて少しバージョンチェンジ。
色味を変えて行こうかな??という感じでパッと見の変化がございます。
さらには来ているTシャツもリニューアル。
というところもございまして頑張りました。
めちゃくちゃ忙しかったです。
そのため公開がかなり遅れてしまいましたけれども。
そうなのですよね。
公開遅くなりました。
ただそれでもコメントを頂けました。
制作したものに対して頂けるコメントのなんと有り難いことでしょうか。
頑張れます。
また次回も。
よし。ブログを使って心を整えられてきたように思えます。
ブログの使い方も、もっと考えたいとも思えました。

毎日アニメひきこもりす2024/12/07

ポッドキャストにて公開させて頂きました。
遅くなってしまいましたが。
ここ最近、かなり苦しくなっているように思えます。
やはり、何かの歯車を掛け違えているわけでしょうか。
そんな気持ちでいっぱいです。
リス君は不安でいっぱい。スタッフも不安でいっぱいで、ちゃんとしたアニメーションが出来るのでしょうか。
とても悩んでます。
どなたかーーー!お助けをーーー!と叫ばずにはいられません。
もし何かございましたらコンタクトも取って下さいませ。
それでは引き続き頑張ります。
毎日アニメひきこもりす2024/12/07

本日Mayaの日2024年12月

もう本日です。
昨日は明日って書きましたけれど、もうもう本日。
そして告白します。
シナリオできてません。
23時30分時点で。はい。もう間もなく明日。というか昨日書いてますので本日になってしまいました。
シナリオどうしましょ。
ともかく各種お知らせを迅速に終わらせて取り組まなくてはならないこと間違いなしです。
今日中に間に合いますかね。
だってもう本日になっちゃうもん。
考えましょう。
捻り出しましょう。
その1択です。
とのことでして通販うさぎ部長を進めます。
このブログにお付き合い下さり本当にありがとうございます。

明日は強制Maya2024年12月

通販うさぎ部長を作りこむ曜日になってしまいました。
通販うさぎ部長はMayaで作っておりますので必然的にMayaを使うことになります。
毎週毎週触っているとはいえ、ほんと進歩がございません。
なにせ爆発も諦めてしまったわけですもの。
諦めました。
完全に諦めました。
もう、やろうかどうしようかという悩んでいた段階から諦めるへとシフトしたのでございます。
無理です無理です。
もう無理です。
12月だって絶対アッという間ですもの。
それより何より明日の通販うさぎ部長はシナリオも現時点で出来てません。
この終末感。
パンクする直前の人間をどうかお見逃しなくお願い致します。
もう本当にパンクします。
間違いないです。
パンクすると...その後どうなるのでしょうか??
怖いです。
まだ諦めずにはおりますが。
間に合わなかった時も考えます。

毎日アニメひきこもりす2024/12/04

ポッドキャストにて先行公開させて頂きました。
わーーーー!と嘆き叫んでます。
そんな今回です。
そこに体調不良も重なって更に、わーーーー!な様子です。
難しいですね。毎日アニメーションと言いますのも。
それでも頑張ってみます。
よろしければお付き合い下さい。
お便りも楽しみにお待ちしております。
毎日アニメひきこもりす2024/12/04

レンダーレイヤー無理2024年12月

諦めます。
私の知識ではレンダーレイヤーでレンダーを使い分けるなど出来ないと判断しました。
となりますと。
どうしましょう。
爆発。
爆発諦めましょうか。
爆発まで諦めて良いのでしょうかねぇ...
MayaとAEを繋げてみましょうか。
これ。次の手段としまして。
どうでしょう。
実は今まで連携させたことがありません。
どう連携するのか??
それすら分かりません。
ただカメラワークが連携出来るのならparticularを使う選択肢が見えて参ります。
それでなんとか出来るのか否か。
あ、駄目か...
デプスマット使えば出来るのです??
それとも。
......。
もう時間もないし...爆発諦めよっかな...となって来ました。
無理ですよ私には。
となりますとシナリオどうしよう。となって来ます。
どちらにせよ考えること山積みです。

Thingsがいい2024年12月

先日。
Mac用も購入したのですが、結構なお値段で、かなり迷い迷いの購入でした。
ですが。
いい。
使い勝手がいい。
同期でおかしな現象にもならないですし、普通に便利、ということの何と素晴らしいことでしょうか。
そこそこ購入から数日経ちましたから何かしら不満も出ておかしくないところ。全くございません。
唯一欠点は高いというお値段ですが。
それ相応の価値アリと断言してしまいます。
かなりワークフローで活躍してくれてます。
MacやiPhoneユーザーでしたら、あって良いアプリじゃあないでしょうか。
ただそろそろ...何となく次のバージョンとか出そうですよね。
完全サブスクリプションの。
そんな空気は感じています。
それはそれで契約するとも思えますが。
そんなにもお気に入りです。
とのとのことでしてオススメを再度させて頂きました。
是非是非ご検討下さい。

AEで30フレーム2024年11月

つい先日のことです。
ほんとに先日。
というか一昨日くらいかもわかりません。
PNGでもJPEGでもIFFでも...連番ファイルをaftereffectsに読み込むと秒間30フレームとして読み込まれるじゃあございませんか。
私。
毎回読み込んでは24フレームに。読み込んでは24フレームにとホント毎回毎回設定をしていたのでございます。
読み込むたびに。
そもそも私の作業では全て24フレームで行ってますので、もうもう全部が全部読み込むたびに変更するのが面倒なのでございました。
そこで思います。
これ。
設定変更出来ないの?と。
何年目でしょう。aftereffects使って。
もう十年以上ですよ。なのに一昨日。
ようやく一昨日。
設定を見てみました。
すると、読み込むフレームレートの設定が30とデフォルトでなっているではございませんか。
ああ、ここ24にしておけば良かったのか。と一昨日辺りに変えました。
これで面倒な変換をしなくて済みます。
これだから独学ってキツいわけですよね。
思い立たないと設定とか見直しませんもん。
今更こんなことを書いていて恥ずかしいですが独学であることを強く強く残したいのでございました。
設定見ないの、独学アルアルだと思います。
そんなことございません?
applemusic
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年3月
2024年2月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2017年6月
2017年5月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2008年12月
2008年11月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2006年4月
2006年3月
2005年10月
2005年9月
2005年5月
2005年4月
tossysan

twitter