ご依頼頂いているホームページの更新などを致しました。
あ、もし私程度のホームページ制作能力でも作らせて頂けるかた居られましたら是非ご連絡頂けますと嬉しいです。
何卒ご一考宜しくお願い申し上げます。
それとしましても問題なのは、ここのホームページに大きな変化がないことでしょうか。
ちょっと見直しも含めて考えたいと思えます。
ただ毎日何かを更新するようになってからというもの再びホームページへの愛着がわくようになってきました。やはり整えたいですね。
近いうちにそうしましょう。
そのようなわけでしてホームページ更新を決意した次第でございます。
決意している間にも動ける人は早々に動いてしまえるものかも分かりませんね。
自分は少しノンビリし過ぎでしょうか。
ただここ最近は、思ったことを形にしていけているほうだと思えまして、こうして宣言を残すことで着実に進もうと思います。
今日も時の流れが早いです。今これを投稿したことで、ようやく本日最低限の動きを全て終えられまして、プラスアルファの動きへと移れるのでございました。時間を有意義に使いたいです。
4月も本日で終わります。5月は更に動きが加速出来るよう心掛けます。
ポッドキャストにて公開させて頂きました。
最近のお夕飯コーナーでは、実際にその写真を見ないと分からないことが多いかも分かりませんでして失礼を致します。
よろしければTwitterでも写真を投稿してますので是非。
そしてリス君は、沢山のお便りを頂けて嬉しい今回だったようです。
ひきこもりすと言われている割には、皆さんとコミュニケーションをとることが楽しくなってきたのではないでしょうか。
お便りお気軽にどうか。
楽しみにお待ちしております。
ピックアップひきこもりす2023/04/29
日記とは不思議です。
書いているうちに決意みなぎるのですけれども、数時間後にはその内容までスッカリ忘れているのですから、日々書き残すことに意味がないのでしょうか。
昨日のブログを振り返って、そのように感じた次第です。
自身が軽薄なだけでしょうか。
そしてまたこうしてブログに向き合いますと、あー…頑張らないとならない!との思い膨らむのでございました。
何か、こう、言葉だけになっている感じが良くありませんよね。
意気込んだならば即進んでおきたいとも思えました。
ですので、このあと動きます。言葉だけにならないよう明日のブログでは、このあと何に動いたかを残したいと…と思いましたが明日はリス君のコーナーでした。
ちょっとホッとします。
なにせ本日のブログも特に内容がありませんもの。書くの凄く大変なのでした。
もっと前のめりに書けるようにも頑張ってみます。
再開した時には、そこそこ前のめりだったのですけれど継続ってやはり大変ですね。
とのことでして苦しい本日でしたので明後日は、もう少し違った姿勢になれるように致します。
では明日をお楽しみにどうか。
突然ですが不意に思い付きましたので制作しようかと思ったのでございます。
背景がコミック調になったり、集中線が出たり、白黒になったりと。
ハンドジェスチャーで、それらが自由に付けられるのでしたら、使って下さるかたも使い易くはございませんでしょうか。
そして思い付いたと共に既に作ろうと思えば作れてしまうのです。
しまうのですが...それをどう広めるかが、とても考えどころです。
結局エフェクトを何個作っても誰にも見て頂けなければ、何にもならないではございませんか。
やはり発信力って欲しいですね。
どのSNSでもいいですから、制作物を評価して貰える場が。
いや...きっとそうではないのでしょうね。
場は既に、どこにでもあるわけです。ただ単に評価される作品を作れていないだけでして。
評価される作品を作っていれば自然と評価されるものだと思えます。
難しいですね。
楽しめる、驚ける、そんなものを作りませんと。
狙うことが卑しいのでしょうか。
いや、ちゃんと狙いましょう。
真っ向から挑んで。恥をかいてでも向かってみましょう。
とのことでして制作引き続き頑張ります。
ポッドキャストにて公開させて頂きました。
本日の内容は昨日のYouTubeをご覧頂けますと、より分かるものとなってしまいましたので、宜しければYouTubeも楽しんで頂けますと嬉しいです。
そして本日もまたまた疑問が出ている様子でして、宜しければその疑問にもお答えして頂けるとリス君は飛び上がって喜ぶと思います。
さまざまお願い事ばかりでございますが、お付き合い頂けますとジャムキッチンとしても嬉しいばかりでございます。
ピックアップひきこもりす2023/04/26
鼻の奥に風邪が住んでます。
すみません。そのような話題で。
もうもう普通に日記でしかございません。
この2,3日そうなのですよね。
くしゃみが出そうで出ない感じと申しますか。
…ま、まさか…今、記録を残したことで不意に気付けましたが、花粉症というわけじゃあございませんよね?まさかのまさか。
急に怖くなりました。
花粉症になると、少し鼻の奥に風邪のタネがあるという程度じゃあ済みません?
と、誰が答えてくれるでもないのに問い掛けてみました。
とりあえずは風邪薬でも飲んでみます。
最近…いや近年。体調への気遣いが非常に無いのですよね。
このままだと天罰が下るかな。と若干は思ってます。
それでもいいかな、と若干でも思っていることで更に天罰が下り易くなってますかと。
こんなことをこの日に書いていたな、と後悔をしながら振り返る時も来るのでしょうか。
皆様は生活リズム良く、美味しいものを食べて運動もされて下さい。
さてさて明日はリス君の回です。
お楽しみ頂けますと嬉しいです。
TikTokエフェクトを制作いたしました。
https://vt.tiktok.com/ZS8cqHY4j/
スチームパンクをテーマにしましたが、なかなかお使い頂くまでとは難しいものですね。
とは言え作らなければ、そもそも使って頂く可能性はゼロですので、作り続けることを怠らないようにしたいと思えます。
TikTokのエフェクト作りというのは、使って頂いて初めて喜びへと繋がると感じています。
最初は作れただけで満足でしたが、やはり作品というのは、どなたかの目に、心に、止まってこそと改めて思えます。
TikTokのエフェクトだけではございませんよね。
それには、受け手のかたに楽しんで貰えるものではございませんと。
もっともっともっと、どうしたら良いかを考えます。
自己満足で終わらないよう気を付けます。
やはりブログに残すと気持ちが整理出来る気がしまして、きっとこの毎日の投稿には意味があるものと信じてみます。
書くこと億劫ですけど。このブログに関しては自分の見つめ直しを重視したものという位置づけにしようも思いました。
えっ?何?となられるかもわかりませんが、Mayaという3DCGソフトがありまして、その機能である、穴を開ける、がMacだと機能していない気がするのは自分だけでしょうか。
気がすると書きましたが、こちらの環境では完全に機能しておりません。
しかもどのバージョンでも。あ、そこまで全てはチェックしてませんが2023と2020でしょうか。
その2つで機能しないなど有り得ますでしょうか。
ちなみに勿論Windowsでは動作していることを確認済みです。
ただ使えたとしても使わない機能のような気がしてもなりませんが、使えないのは気になりますので書き残しました。
もし同様のかたがいらっしゃいましたならば、お教え頂けますと嬉しいです。自分だけではないことを知りたいだけでして、お気軽に接して頂けますことを願います。
こうしたことはブログに投稿出来ますが、お役立ち情報などはホント知識が無くて書き残せないのですよね。
スキルアップを頑張ります。
ポッドキャストにて公開させて頂きました。
かなり今回先行公開となっているかと思います。
お楽しみ頂けますと嬉しいばかりでございます。
そして最近、お夕飯コーナーは写真を使ってのコーナーになってまして、若干わかりにくさがあるとは思いますが失礼を致します。
もし、どうしてもお知りになりたい際にはジャムキッチンのTwitterやYouTubeをご覧頂けますと幸いです。
またお便りも随時募集しております。
お気軽にお寄せ頂けますと嬉しいです。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
ピックアップひきこもりす2023/04/22
ええ。何かと申しますと…
昨日のこととは、また違ったことが動き出しまして一旦ゲーム制作ストップでございます。
そして取り組んでますのはファンタジーを題材にした制作でございますが、JINCOの手を借りられないところがございまして四苦八苦しつつ取り組んでおります。
さてさて完成するのでしょうか。
少し気の遠くなるところがございまして、先を見ずに手元だけを見て進めてみようと思います。
それとしましても自身のスキルの無さに愕然ともしますが、そんなことを言っていたら何も作れませんので、そこにも目を閉じるのでございました。
それでは完成しましたのなら…どこでご報告致しましょう。少し考えます。
ただ制作の手は止めていないことを書き残します。
ただこのブログは書き綴ること大変だなと思っております。
明日がリス君の放送でホッとします。
だったら無理にブログを残す必要はないのでしょうか。謎は残りますが、今暫く続けてみようと思います。
TikTokのエフェクト制作ツールを使ってゲームを作ったりとしていますが、久し振りにゲーム系のエフェクトをと思うと、すっかり作り方を忘れてしまっているのでございました。
しかも以前作ったものの改造ですから、大きな難しさはないと思っていましたが…怖いほど自分の作ったものを忘れております。
何度も書いてしまってますが本当の本当に頭が空っぽになっていることを感じてまして、その内容を見ると、作っておきながらも内容のややこしさについて行けないのでございました。
しかも特にメモも残してないため、何がどれなのやら掴むだけでも大変です。
こりゃあ把握すること大変だ…というのが今の状況です。
それでも作りたい衝動をバネに完成させたいと思います。
ちなみに現状でもゲームは2つ公開してますので、是非ともTikTokへとお越し下さいませ。
遊んで頂き、クリア出来ましたらお教え下さいますと嬉しいです。
なかなかの難易度ですので。
それでは制作がんばります。
ポッドキャストにて公開させて頂きました。
今日は体調不良になってしまったリス君でして声があまり出ません。
そんな状況で申し訳がございませんがどうかお付き合い頂けますと嬉しいです。
そして宜しければお便りも是非お願い申し上げます。
お気軽に下さいませ。
ピックアップひきこもりす2023/04/19
もうもう最近は焦りに囚われてしまいなりません。
焦りというものは良いことなのでしょうか。
それとも悪いことなのでしょうか。
焦れば焦るほど視野が狭くなると思えます。
とは言え焦らなければ、ただただ時が流れてしまうようにも思えます。
日々の制作は続けられておりますが、じゃあプラスアルファで動けているかというと、まだまだ出来ていないと強く感じまして、プラスアルファで動けていないのならプラスには向いて行かないのではないか?との恐怖にも焦ります。
それとも毎日を確かに歩んでいることのみで、何かしら未来に光は射すのでしょうか。
それとも先ほどから自身のことばかりを考えて周囲を見ていませんでしょうか。
周囲を見るというのは、いったいどういうことなのでございましょうか。
ただ悩んだり焦ったりするのは自分だけではなくて、少なからずなかたが同様であることも考えられます。
何をしたいか、すべきか。
ブログを書くことで少し向き合うことが出来ました。全く答は出てませんが。
少なからずプラスアルファを動いていくことをしてみます。
滞っていること多々ありますので。それらもアイデアが出て来ないのですよね。
作りたい!という思いが弱いのでしょうか。
それでは進めて参ります。
昨日の続きのような内容となりますが、やっぱり難しいと強く残したいです。
何故なら何回かのNGを経て、ようやく1つのデザインが完成したからにございます。
文字の場所1つ、キャラクターの配置1つによって印象が全く違ってきますから不思議です。
最初と最終は部分部分を見ると大きく変わったわけではないのに、それら配置によって大きな違いが出てますので。
デザインは凄いですね。
これを習得出来るような気がしません。
ここはもうJINCOに任せて、自分は別の分野を学びたいものですが…デザインの学びをおろそかにしたならばダメでしょうか。
なにせ何にでも役立ちそうですものね。
特にアニメーションを作るのなら絶対的にその感覚はあったほうが良いように思えます。
じゃあどうしましょ。
JINCOより学ばせて貰いましょうか。
学ぶの下手なので怒られそうで気が進みません。
なんてことを書いたことが知れようものなら…と、もうこのくらいにしてデザインに関してどうしようかも平行して考えたいと思います。
ちなみに、その四苦八苦したデザインのものは完成しましたのでジャムキッチンのお知らせをご覧頂けますと嬉しいです。
やはり世の中にデザイナーなるご職業があるだけあって、デザインをするということが素人な自分には激しく難しいと思うばかりでございます。
最近グッズへの制作に取り掛からせて頂いたのですが、やはり自分では何かしっくり来ずでして、結局のところJINCOの手を借りることになりました。
プロは違いますね。
当たり前ですが。
素人が出来るのだったらプロが必要なくなってしまいますもの。
そのようなわけでして、しっかりと指示を受けましたので、無事完成しそうでございます。
また完成しましたら…そうですね…JAMKitchenのお知らせに投稿したいと思います。
あくまでもここは裏話ですので。
とのことでして素人には出来ないという結果でした。
しっかりデザインされたデザインのグッズをお手に取って頂けますと嬉しいです。
ポッドキャストにて公開させて頂きました。
本日はリス君渾身のボケを公開させて頂いております。
......。
などと書いてしまいますと不安しかございません。
どうか只々温かく見守って頂けますと嬉しいです。
そして宜しければ是非お便りもお願いを申し上げます。
リス君は勿論、スタッフ一同楽しみにしております。
お気軽にどうか。
ピックアップひきこもりす2023/04/15
こんなタイトルにしてますとCintiqについての詳しいことを書いているかのように思われてしまうかも分かりませんが普通に雑談でして失礼を致します。
本日、急にペンが反応しなくなりました。
ほんとご勘弁下さいと強く言いたいです。
特にこれといった環境も変えてませんのに、そんなこと起こってしまいますか。
ショックを通り越してパニックです。物凄く作業に支障出ますもの。
ドライバのアンインストールやら過去のドライバやら色々試しましたが反応せず。
あ、いや、コンピュータを再起動した後に2秒くらいは反応するのですが、その直後に無反応に。
ただ、それを何度か繰り返すうちに…反応してはくれました。ただ、その後、確認してませんので、また同じことが起こるのかも分かりません。そして再起動を繰り返せば反応することがあるのかどうかという確信も掴めておりません。
もう、こうなってきますと、私自身とCintiqの相性が悪いのじゃあないかと思えるわけです。
はい。そこでこのタイトルと致しました。
このところのCintiq絡みは只々辛いです。
どうかこれ以上のハプニングには見舞われませんように…と天に願ってみます。
もう結構前からずっとそうなのです。
ただ放っておくと自然に回復していたりもするから不思議なのですよね。
どうしても表示させたい時には1つ方法が分かりましたが、出来たり出来なかったりするので全くオススメ出来ない方法です。
それが以下。
iPhoneの設定アプリを完全に終了させます。そして電源を落とし再起動。
そして設定を開きスクリーンタイムをタップ。
そのまま暫く待機します。
すると…2分くらいでパッと表示されたりするのです。
その後は普通に表示してくれるようになりますが、いつの間にか再び表示されなくなっていると思います。
上手く続く時には何週間も表示してくれますが早ければ1日程度でも表示されなくなるイメージはあります。
ですからもう放置してしまいました。
本当は何のアプリに時間を使っているやら知るのが楽しいのですけれども。
分からなければ分からないで何も問題はございません。
ただコレ。
各デバイスで表示が出来てませんので、iPhone自体に問題があるというよりは自身の持つアカウントに何らかの不具合があるのじゃあないかな?と思ってます。
根本的なスクリーンタイムの使用を中止したり一旦全デバイスで使用を切ったりとすることが必要なのではないでしょうか。
また状況が進みましたら書き残したいと思えます。
ポッドキャストにて先行公開させて頂きました。
本日かなり早くの公開です。事情が多々ございまして。
そしてリス君は物凄く今回推しているものがございます。
それがクラッパーニョです。
クラッカーをベースにしてアレンジした食べ物をクラッパーニョと名付けたよ!と嬉しそうに話してました。
なのでどうか今後のクラッパーニョレシピも楽しみにして頂けますと嬉しいです。
または、こんなクラッパーニョどう?とのお便りも宜しくお願い致します。
楽しみにお待ちしております。
ピックアップひきこもりす2023/04/12
無事に公開となれました。
有り難いばかりでございます。
それ以上に使って下さるかたにお礼を言いたいのでした。
とは言えまだ公開したばかりでしてご利用下さるものかも分かってはおりませんが。
それとしましても世の中の流行の移り変わりは目まぐるしいと思えました。
もうもう日々変わっているように思えますので、ついて行くことすら出来ておりません。
付いて行けていないのですから、先を越して流行に乗ろうだなんて不可能に思えます。
とは言え只々頑張ってはみたいのでした。このINTERNETYAMEROももう1週間早ければ何か運命も変わっていたかも分かりません。
そんな最近を感じてます。
とのことでしてTikTokにエフェクトを公開しておりますので是非ともお使い頂けますと嬉しいです。
当サイトのJAMmovieコーナーにリンクなどありますので宜しくお願いを申し上げます。
大急ぎです。
もうもう大急ぎで作ってます。なにせ最近TikTokエフェクトを制作してませんでしたので。
はい。今回はこの楽曲。
INTERNET YAMEROに合わせたエフェクトを制作致しました。
現時点ではまだ公開されていませんが完成させ申請した次第でございます。
果たして無事公開されるのでしょうか。
公開されたとしても多くのかたに使って頂けるのでしょうか。
もうもう関門が色々とありまして道のりが大変で仕方ございません。
人気になるエフェクトを作るって宝クジレベルですよね。
これをしていて果たして何かになるのでしょうか。なんてことを考えているよりは作って投稿したほうがいいと思いまして只只作ってます。
今回のものは可愛らしく出来たと思いますのでお使い頂けますと嬉しいばかりなのでございました。
それでは公開されましたならば、またご報告させて頂きたくもございます。
どうかどうか通りますように。
もう、どうしましょ。まさか私の環境ではアップデートのたびに、このエラーが起こるのでしょうか。
それがこの画面でございます。
必ず途中でエラーが出て、この復旧画面が立ち上がってしまうのです。ただ不思議なことに、この画面で何もせず再起動すると無事にアップデートが完了しているので、もし同様の流れになったとしても決して復帰してしまわないで下さいませ。ただ勿論この復旧画面が出るのはスッキリしないではございませんか。何故出てしまうのでしょう?まさなこんな仕様とは思えませんし。これがとにかく最近の大きな問題でございます。
この不具合をどなたかー!助けると思ってご連絡くださいませ。
そして補足しますと、アクティベーションしているソフトウェアは出来るだけディアクティベーションされることはオススメいたします。
ディアクティベーションしなかったが故にライセンスが消えてしまい面倒なことになる場合ございます。いくつかのソフトウェアでそうしたことが起こりまして、その中の1つに関してはサポートへと問い合わせて復旧しなければならないものもありました。お気を付け下さいませ。
ポッドキャストにて公開させて頂きました。
実はYouTubeの新機能にポッドキャスト配信があるようなのです。
それを少し設定してみました。
すると毎日ポッドキャストでも公開となるのでしょうか?定かではございませんが、もし見かけましたらお教え頂けますと嬉しいです。
本日の更新がどこかで反映されるものなのかを自分も探してみたいとは思います。
そちらに関しては毎日アニメーションでお届けしてますので、よろしければそちらでもどうか。
ピックアップひきこもりす2023/04/08
ChatGPTを触っていて思ったのですが…もしかしますと自分と向き合うのに良いかもしれないと感じました。自分が何を求めているのかが自分の質問によって分かってくると思います。他人には聞き辛いことでも比較的聞きやすいじゃございませんか。ですので本質的に興味あることがポンと出やすいでしょうかと。それをChatGPTは解決してくれるわけではありませんが改めて自身も、さほど思ってもいなかったような質問をし始めたことで本質的な部分を知れたように思えます。悩まれていらっしゃるかたは全てをぶつけてみて下さい。ただコレを読んでしまってからでは素直になれないと思いますので、コレをお読みで尚且つ周囲で悩まれるかたがいらっしゃったのならChatGPTを勧めてみて下さい。ChatGPTって全てを解決してくれるよ!と。そして試された結果全然解決してくれないじゃん!と返されたのなら、じゃあ何を質問したの?と問うてみましょう。いや、それはちょっと言えないけど…となったのならこちらの思うつぼです。それが答えだよ。と。君がChatGPTに質問していたこと全てが君の望んでいた答えだよ。と。……。どうでしょう?バシッと決まりました?こういうのもアリだと思えます。とのことでしてお悩みはChatGPTにというお話でした。明日はリス君ですね。どうかポッドキャストもお聞き頂けますと嬉しいです。
ChatGPTとのワードは情報弱者な自分でもここ最近よく耳にしてまして、だったらこのブログでも書いて貰えないだろうかと企み少し調べてみることにしたのです。するとちょっと海外色が強い感じがしまして、それよりも身近に使えそうなBingのサービスを試してみることにしたのです。導入は簡単でスマホアプリであるBingにMicrosoftアカウントでログインすれば即使うことが出来ました。そして早々に、ブログ書いて、とのお願いを。
すると以下のように言われます。
------------
ブログを書くには、まずはブログの目的を決めることが大切です。次に、キーワード選定やペルソナ(想定読者)を考え、読者のニーズ(検索意図)を考えます。その後、ブログ記事の構成案を作成し、記事を書いていきます1。また、無料で始められるブログ作成サービスもありますので、そちらも参考にしてみてください
------------
とのことでして、やはりそんな上手いことやってくれないのか…と少しガッカリ。まあリアルにブログを書いて貰ったとしても、それを隠してブログを書いていたならば絶対叩かれるので、やりはしませんが。ただ、このままではどうもスッキリしないので…じゃあじゃあ本当に話題になっているChatGPTに突撃しよう!とコレを切っ掛けにしてやってみたわけなのですよね。
オープンAIさんのサイトに行ってみまして。
すると会員登録が必要とのことでしてMicrosoftアカウントを使って新規会員に。
すると、名前と誕生日を聞かれたため素直に登録。
さらにさらには電話番号が必要とのことでして、もうここまでやったからには携帯電話を登録してショートメッセージで届いた番号を入力し、はれて完全に会員となりました。
全部英語で進められてますので日本語に本当に反応するのかな?と不安になったため、まずは、こんにちは、とだけ入力。
すると、しっかり日本語で返してくれるではございませんか。
さらには、何か聞きたいことはないか?というような流れになりましたので、ブログを書いて、と。
するとちゃんと書いてくれそうなことを返してくれます。テーマは何にしますか?のように。
迷うことなく、最先端技術、としてみました。
するとずらずらっと書かれますことますこと。
ただブログっぽくはないかなぁ…と思ったので最先端技術についての講釈をただただ読ませて頂きました。
凄い時代ですね。
もっと上手く頼めば、ちゃんと書いてくれそうですもの。
そして話題を振るとちゃんと応えてくれて普通に話し相手になってくれて寂しさも癒してくれそうにさえ感じました。
試しに、ギャグを言って、とも尋ねてみました。
すると予想も出来ない回答が。
それは是非ご自身の手で尋ねて下さいませ。
ただとにかく凄い時代だと感じるばかりです。
こうなってきますと、あとは画像生成AIにも手を出したいなと思う本日です。
ポッドキャストにて公開させて頂きました。
今回は...とんでもない化物を生み出しちゃったよ。とのことです。
モンスターだそうです。
果てして何のことやらかは是非本編をお聞き頂けますと嬉しいです。
最近ブログも復活しましたので、そちらもご覧頂けますと嬉しいです。
とのことでして今後とも、じゃむぽろり、を何卒宜しくお願い致します。
ピックアップひきこもりす2023/04/05
最近制作と言えばアニメーションよりもTikTokエフェクトです。
このサイトにもリンクを張ってありますので、もし宜しければご覧になって下さいませ。
どうやって作るのかと言いますとエフェクト制作の専用ソフトウェアが存在するのでございます。
実は過去にもエフェクト制作をしましたが、完全リニューアルされドーンと公開中でございます。
それがこちら
https://effecthouse.tiktok.com
エフェクトハウスというソフトウェアです。
全く独自の制作ツールとなってまして、だからこそ予備知識が無くても制作に参加出来る面白味がございます。
シンプルなものでしたら本当にお手軽に作れてしまいまして、自分の作ったエフェクトが誰かに使われると只々嬉しいではございませんか。
そうするうちに深くへとハマって行くと…なんという奥深さでしょう。
作ろうと努力すればゲームが出来てしまうポテンシャルを秘めてます。面白いです。
ただ自信に力量がないためシンプルなものしか作れておりませんが、宜しければお試し下さい。
そしてもしこんなエフェクトあれば使うのに〜なご意見もどうぞお気軽に下さいませ。
少し気になるのは…未だベータ版の文字が消えていないことです。
以前の制作ツールは突如として消えてしまいましたので今回は息の長いツールとして存在して欲しいなと思います。
えらいことになりました。
Venturaにアップグレードしたところ…起動してログイン画面でパスワードを入力するところまでは表示されるのですが、なんとログインすると画面が真っ暗になり映像信号がありませんといったようなことになりまして。
もっと簡単に言いますと、ログインするとモニターが認識されなくなるのです。
Boot Campでは問題なくWindowsが表示されます。
勿論Venturaにする以前は普通に動作しておりました。そもそもログインすると認識しないのは、どう考えてもプログラミング的な何かに問題があるのではないでしょうか。
結構な絶望感でした。これは。
ちなみにソレになったのはCintiq Pro 27でして、13HDに差し替えてみると動くのです。
さてさてさて。これは私だけでしょうか。
HDMIを抜き差し抜き差ししてもやはり動くのは13HD。
ただ、そんな絶望感の中発見出来ました。
13HDで認識させておき、そこへiPadをサブディスプレイとして接続し、そしてHDMIを13HDから27へと差し替えるのです。
すると何故かしっかりと27が認識するではございませんか!!
恐ろしい超裏技だと思えます。
とは言えiPadの接続が途絶えると27も認識しなくなるので非常にストレスです。
そのため更にアレコレ試した結果…もっと簡単に解決策が見つかりました。
それがUSBタイプCで繋げば良かったということです。
問題なのはHDMI接続でしてタイプCなら大丈夫でした。
でも…HDMIで繋げたいのですよね。個人的には。
あ、ここで重要なことがもう1つあります。
タイプCが、ちゃんと大画面の入出力に対応しているものでないとなりません。
手持ちにあった充電用に使っていたタイプCでは画面が映りませんでした。
とのことでして、どうしてもHDMIなら前述の裏技を。タイプCでよいならタイプCをどうぞ。
これは最新バージョンにアップデートしても改善されてません。
もしや、かなりのレアケースなのではないでしょうか。
とにかく抜け道があって良かったです。
先日Venturaへした際の良いことを書き残しますことを宣言しました通り残させて頂きます。
いや正直驚きました。これは本当に。
簡単に申しますと、動かなかったソフトウェアがVenturaにしたことで動くようになったのです。
まさか最新OSのほうが動くなど考えもしませんでしたので只々驚きまして。
例を挙げますとメジャーな所ではParticleShopはご存知でしょうか。これが私の環境では正常に動作しなかったものが、まさかの完全互換と言って良い動作へと。
その他にも画像編集ソフトウェアが2つ3つと正常に動くようになりました。
中には起動するとクラッシュしていたソフトでさえ動くのですから。
更にはPhotoshopのプラグインで機能しなくなっていたプラグインまで。
さてさてさてさて。
これは画像処理関連に何か変化があったのでしょうかね。それとしか考えられません。
そして過去に動かなくなっていたものを捨てなくて本当に良かったです。
ですので、もしも画像処理ソフトウェアで動作しないものがあったのでしたらVenturaへと移行してみるのもアリだと残させて下さいませ。
あくまでも私の環境下でのことですので勿論自己責任にてお願いを致します。
予想外のお恵みにウッキウキとなれました。
なれましたが、それ以前に超絶困ったことも起きましたのです。
それを先に書けよ!と怒られるかもしれないほどのハプニングに見舞われました。しかしながらソレは解決出来ましたのでソレも後日残させて頂きます。
ただ未だにスッキリとした解決とは言い切れませんが。
とのことでして良いこともあれば悪いこともありますので、くれぐれもバックアップはお忘れなくどうぞ。
ポッドキャストにて公開させて頂きました。
とにかく先に謝っておいたほうが宜しいでしょうか。
そんな今回です。
それにしても今回でYouTubeでのひきこもりすアワーは1111回となるのでございます。
よくここまで続いたものだと心底思えまして、これは何かの記録にはならないものか?とまで思う市大でございました。
どなたか。この記録を称えて下さるどなたかーー!と叫んでみます。
何かしらの記録となるようでしたら是非それをお教え下さいませ。
それでは本日のひきこもりすアワーをどうぞ。
ピックアップひきこもりす2023/04/01