結論から書きますとFlashの共有ライブラリの設定が今ひとつ分かりません。
そもそも共有ライブラリというものが、私の考えているものかどうかすら分かりません。
私の思い描く共有ライブラリというのは、複数のFlashプロジェクトから簡単にお気に入りの絵やスクリプトを取り出すことのできるものですが、何故か今まで【プロジェクト間でライブラリを手軽に共有したい!】という発想に至りませんでした。
ここ数年Flash制作を行ってきましたが、「目パチどこだったかなぁ」「あのプログラムどこで使ったっけ」のように、各プロジェクトを探し回っていた時間を返してもらいたいものです。
手遅れですが。
そこで......
こういうシンプルなところで手遅れにならないように、簡単なやり方を書き残します。
まず、以下のフォルダの中に自分のライブラリ集を入れたFlashプロジェクトを保存します。(私の場合はMyShared.flaというファイルを保存しました)Windows の場合、このパスはすると以下のように「サンプルライブラリ」に自分の保存したプロジェクトファイルが表示されているので、それを選択します。
C:\Documents and Settings\username\Local Settings\Application Data\Adobe\Flash CS3\language\Configuration\Libraries\
となります。Macintosh の場合、このパスは
Hard Disk/Users/username/Library/Application Support/Adobe/Flash CS3/language/Configuration/Libraries/
となります。
※FlashCS3ヘルプより引用
![flashshare.gif](http://www.jam-movie.com/podcast/porori/imageskiji/flashshare.gif)
以上で自分の作ったライブラリ集をいつでも使用することが出来る環境が整いました!!
ドラッグ&ドロップでシンボルをバシバシ取り出してご利用ください。