ハッキリとした原因は分かりませんが、某音声ソフトをMacで使用してますと、突然なカーネルパニックを起こします。
そして電源が落ちるわけです。
こんな恐ろしいことございませんよね。
そんなに負荷の掛かる作業とも思えないのに、そうなりますのは何なのでしょうか。
音声ソフトの仕組みが非常に入り組んでいるとか。
確かにそうしたことも考えられますが...
1つ怪しんでいる操作があります。
それが、既存ファイルの上書きです。
ファイルを出力する時に同じ名前だった場合、ファイルは上書きされるではございませんか。
そして、上書きしますよ?みたいな注意喚起がされます。
それをすると駄目な気がしてなりません。
そうなのです。ファイルの上書きをさせそうとするとパニックになるのではないか?と睨んでます。
そもそもソフト名も伏せているのに、こんなことを書いていても誰の役にも立ちませんけれども。
ただ全般的にお気を付け下さい。
ソフトに上書きさせる前に、手動で先に古いファイルをゴミ箱へポイっと。
何より安全に済むと思います。
電源落ちるよりも、よいと思えます。
自分に言い聞かせているような内容でしたが皆様もお気を付けを。
音声ソフトでクラッシュ2024年6月
2024年6月17日 Filed in: その他