呪われてますよ。本当に。
やる事なす事ハプニングが続きまして。
Windows10の自動更新の欄に、この大型アップデートをしましょう!的なメッセージが表示されたので、まさか大変なことになるとは思いもせずに更新をしてしまったのです。
やけに起動回数が多いなと思いましたよ。
なにせ起動出来なくなっていたわけですから。
何度か起動出来ない状況が続きますと自動的にメンテナンス画面のようなものが現れるのです。
いくつか例を挙げますとスタートアップの修復や最新のアップデート&セキュリティアップデートのアンインストールなど各種項目が表示されました。
まず修復を試みましたが修復は出来ませんとのこと。
それはまあそうだろうなと思ってましたので、私の一番の期待である「最新のアップデートのアンインストール」を行うと...再起動を促され...これも駄目でした。
仕方なしに、とりあえず「最新のセキュリティアップデートのアンインストール」を行うとソレは上手く出来まして、その後再起動。
起動しません。
ダメ元で、もう一度「最新のアップデートをアンインストール」...すると出来ました!アンインストールが!
やりましたあーーー!少し光が見えたではありませんか。
そして再起動しますと...なんと起動出来ました!!!
......。
しかしながら...エラー乱立です。ずぅっとクルクルマークが何やら動作していまして時間が経てば経つほど続々とエラーの嵐。
もちろんアプリケーションも立ち上がりません。
ファイルのエラーチェックのようなメンテナンスアプリがありましたのでソレを試してもノーエラーです。
ですので更に「Windowsの更新データのアンインストール」をしましたが改善されず。
じゃあ逆に、もう一度「6月の大型アップデート」をしちゃえ!と自動更新に表示されているメッセージからインストール。
何故か一瞬で終わったのですが一応再起動。起動はしますがエラー乱立に加え、どうやらアップデートもしていない模様です。
じゃあじゃあ手動での6月の大型アップデートをしようと、検索してファイルをダウンロードしたところ...アップデートファイルが動作し始めました。
しばらくダウンロードの待ち時間後になにやらインストールの準備をし始めました。
すると......このマシンには対応していないハードが積まれていてアップデートは出来ません。との表示が。
さっき出来たじゃない。どういうことですか。
そして表示されているメッセージを読むと「今はまだアップデート出来ませんが、それは早々に対応してアップデート出来るようになるので安心して下さい!」的なポジティブな文言が。
まず先に対応していないマシンにインストールをさせないで下さいな。さっきのインストール前にソレ言わないと。
そしてもう怖くってアップデートをしたくないのですよ。
もうもう完全にこのマシン使い物になりません。
とにかくショックで、もうその後の色々な任務やらコレの復旧にどうしようかで頭が真っ白です。
との現在へ続くのでした。