以前、初期型XBOX360が壊れてしまった話を書きましたが(物凄く時間が経ちました...)、その時困ったことの解決策を今更ながら書き残したいと思います。
まず、壊れたことにより新型を購入することを決断しました。
しかも早急に。
それは、協力プレイで遊んでいたBorderlandsの続きが早急にやりたいということで、家族会議で満場一致で購入が決定となったのです。
そして新型XBOX360到着。(本件タイトルです)
ここで初めて驚くべき事実を知ったのですが...
【XBOX360専用メモリーカードが新型ではスロットが無くなってしまっている】のです。
つまり...今までせっせと貯めてきた【ゲームプレイデータが移動出来ない】ではないですか。
Borderlandsの続きを早急に行いたかったのに、これではどうすれば良いのでしょうか...
世間一般では、こういうことから「なんでちゃんと調べなかったの!!」というような家族崩壊の危機が訪れるわけです。
そこで調べました。
ですが...
ハードディスクに関しては、専用ケーブルを購入しハードディスクとXBOX360本体を繋ぐことで、中身を新型に移行出来るようなのですが、肝心の【XBOX360専用メモリーカード】に関しては、特に情報が見つからないのです。
そこで更に調べ方を変えたところ...
【XBOX360専用メモリーカード】のデータは、PCにコピーするための接続ケーブルが販売しているというではないですか。
そして出合ったのが【Xbox360用 セーブ転送ケーブル】です。
実際使ってみると...
PCに繋がずに、新型XBOX360に直付けすることでも認識してくれました!
つまり、新型XBOX360本体でもXBOX360専用メモリーカードをUSBメモリとして扱ってくれたのです!
ですが、やはりそのままでは不安なので、データを全て新しいUSBメモリに移しましたが。
これで、旧型のゲームデータが、無事に全て新型へと移行出来たわけです。
今更こんな状況に陥る方はいらっしゃらないとは思いますが、念のため残しておきました。
それにしても...新しくなったXBOX360は、どうも気の早いタイプのようで、電源部分に軽く手が触れただけで「私の出番ですよね!」というように立ち上がってしまいますね...
ちょっと起動の反応が良すぎます...