心の旅の最近のブログ記事

哲学って、いったい何ですか?
意味もよくわからないし、何をすることなのかも全くよくわかりません。

そんなこんなで、具体的に何をする学問なのかわからないので、大学の一般教養で「哲学」を一年受講しました。
授業は、日本の最高大学から先生が出向してきて、毎週缶ビールを飲みながら、酔っ払いながらショーペンハウアーはどうのこうのと、好きなことを時間しゃべって帰っていくだけでした。
俺は好きなことを話すだけだから、授業は出たい奴だけ出ればいい、単位はやる、というような授業でしたので、大教室でしたが、受講する学生は段々と減って行きました。

こういう授業はもう今の大学では無いんでしょうね。
僕らの時代はまだ古き良き大学の伝統が残っていた時代でした。
帝国大学で教鞭をとっていた化石のような先生の講義が聞けました。
授業の開始時間から30分以上たっても先生が来ないとき、自動的に休講となりましたよね。
サークルの合宿で遠征する時、駅まで引退、卒業したOBまで手土産持参で見送り、万歳三唱もありました。
学生が、今よりも大学に対して自立をしていたような気がします。
今は学生の親が、大学に「〇〇先生は休講で、子供が授業を受けられない」なんて苦情をするらしいから、興醒めです。
大学は大学で、学生課の職員に学生として意見や要求をしても、「学生の分際で何を言う」なんて空気があるようです。
学生の立場もすっかり変わってしまいましたね。
学生は大学に対して独立した存在だったはずですが、もはや学生は「生徒」とイコールな存在になってはいませんか。

さて、話がすっかりそれましたが、哲学の授業です。
偉い先生の話の意味は全く理解不能でしたが、教壇でビールを飲みながらおっさんが一方的にしゃべっている、という不思議な構図が好きで、結構出ていました。

でも、やっぱり、哲学って何だったのか未だにわかりません。
印象としては、過去の世界の、それも紀元前まで遡るような偉人たちがああ言っていた、こう言っているとか、そんなことを比較検討する学問という気がしてます。

なんかやってることも抽象的で、よくわからない。
突き詰めていっても、それってひとつの学問になるんだろうか?
なんだかよくわからないことをしているのが哲学だから、まあいいや。
自分はそんなことをする意味をあまり感じないから、やらない。

若かりし日に思っていた哲学に対する素朴な疑問と偏見です。

そのままにしておくのはちょっと悔しいのと、哲学を学んでいる人に誤解があっても失礼なので、哲学という言葉の意味を今日また調べてみました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%B2%E5%AD%A6
「哲学(てつがく、希:φιλοσοφια=愛知)は、前提や問題点の明確化、概念の厳密化、命題間の関係の整理などの理性的な思考を通じて、様々な主題について論じる、学問の一種。また、そのような思考を通じて形成される立場も哲学と呼ばれる(ソクラテスの哲学、など)。」 ウィキペディア(Wikipedia)参照。

やっぱりよくわかりません。

昨日と今日、職場で職員旅行がありまして、一泊二日で長野県の上高地と岐阜県の飛騨高山、白川郷に行ってきました。
二日とも天気がとてもよかったので、山々の景色も綺麗によく見えて最高で、とても楽しい旅行になりました。

30を過ぎるまではあまり食に対するこだわりは無かったんですよね。
とりあえず腹がすいたら食べるけど、毎日同じものが続いても苦にならないタイプで。
例外はスイーツだけで、京都に住んでいたときは、おいしいケーキ屋さんとか和菓子屋さんを聞くと必ず一度は行ってみました。

30を過ぎてからは、どうせならおいしいものは食べておこう、と思うようになりました。
今でも個人や仲の良い友達同士で旅行をする時は、旅先では目的地を見ることが優先で、名物を食することもないことが多いのですが、今回は職員旅行。
学生時代の研修旅行や調査合宿とも違いますので、メインは食事やショッピングだったりします。

そういう旅をすること自体がほとんどないのと、旅をする時は個人の時は勿論自分で考えて行動するしかないですし、団体で出かけても幹事をすることが多かったので、今回は幹事もやってくれましたし、集合時間にあつまって、車で連れていってくれて、先々の目的地も決まっている、なんか久々に大名旅行みたいなもんですな。
決して大名的な立場ではないんですけど。
はい、ペーペーですから。

そんな訳で、飛騨牛を食べることと、高山ラーメンを食べることが今回の目的だった訳です。

ここ数年いってみたいところが、岩手県にある民宿「緑風荘」です。

ここは有名ですよね~ よくテレビでやってますから。

最近、とあるスポーツ専門のサイトに、サッカーのことだけを書くためのブログを作成しました。
集中的にそちらに記事を書いたので、こちらの方は今年はじめてのアップです。
と言っても記事自体は全く被ってるんですが・・・こちらにも載せてみました。

昨日、静岡県長泉町にある「静岡サッカー資料館」に行ってきました。
http://www.shizuoka-fm.jp/

行ってきたんですが・・・やってませんでした、お正月休みで。
そりゃそうですよね~正月2日ですから。
どうもすいません。そういうことで中味は見ていないんですが・・・。
少なからず思うところがあったのでレポートさせてもらいます。

はっきり言って交通手段は悪いと思います。
僕は地元の友人に三島駅に迎えに来てもらって、そこから車で行ったんですが、場所は長泉町の「クレマチスの丘」という「花・美術館・食」をコンセプトにした複合文化施設の一角にあります。

車さえあれば、三島駅からもそうは遠くない場所ではありますが、行ってみれば・・・ここがどういう場所なのか勘の良い方でしたらわかってもらえるのではないかと思います。

ここって、スルガ銀行が所有している広大な土地なんですよね。

鳥取県三朝町の三徳山三仏寺に行ってきました。
DSCN4154.jpg